5月14日PTA総会・家庭教育学級・授業参観
4月に延期したPTA総会を行いました。
学校長による学校経営説明後に,多くの協議をしていただきました。
家庭教育学級開講式では,家庭教育支援員による学習会も行いました。
今年度初めての授業参観でした。保護者の方に見守っていただき,
子どもたちもとてもうれしそうでした。



4月に延期したPTA総会を行いました。
学校長による学校経営説明後に,多くの協議をしていただきました。
家庭教育学級開講式では,家庭教育支援員による学習会も行いました。
今年度初めての授業参観でした。保護者の方に見守っていただき,
子どもたちもとてもうれしそうでした。



JA青壮年部・婦人部の皆様の協力により,
今年度もヘチマとゴーヤの緑のカーテンを設えることになりました。
緑のカーテンの意義についてお話を聞き,苗の植え方も指導していただきました。



いただいた一人一苗。
カーテンになるよう大切にお世話していきます。
今日の昼休みは,校長室から楽しげな声が聞こえました。
梅雨入り2日目。
外で遊べないけど、校長室でおもしろいものを見つけたようです。



さわやかな風に吹かれながら,自分の描きたい題材とじっくり向かい合うひととき。
「休憩して」と言っても「嫌です」と言って夢中で描き続けた人もいました。
きっと楽しかったのですね!



1年前の自分の記録と比べて,自分の成長を知ってびっくり。
友達のいいところもたくさんみつけて,「すごーい」「やわらかーい」
など ふわふわ言葉もいっぱい聞こえてきました。







久しぶりの昼休みに みんな大喜び![]()
先生たちに回してもらって,ダブルダッチに挑戦しました。
連休中,一晩のうちに教室の床がぴかぴかになりました。
まるで「こびとのくつや」みたいですね。
↑ 分からない人は,検索して読んでみよう!聞いてみよう!


