卒業式予行練習④⑤
3月13日(木)の2・3校時,卒業式予行練習がありました。本番当日を意識して一つ一つ丁寧に取り組みました。みんな集中して,今までの練習の成果を発揮することができました。細かな修正点はありますが,ほぼ完璧に近い状態でした。この調子で,素晴らしい卒業式にしましょう!
3月13日(木)の2・3校時,卒業式予行練習がありました。本番当日を意識して一つ一つ丁寧に取り組みました。みんな集中して,今までの練習の成果を発揮することができました。細かな修正点はありますが,ほぼ完璧に近い状態でした。この調子で,素晴らしい卒業式にしましょう!
3月11日(火)の昼休み,全校遊びで「けいさつどろぼう」をしました。養護教諭のA先生やALTのK先生も参加して盛り上がっていました。
3月10日(月)の5校時,3回目の卒業式練習がありました。一連の流れとお別れの言葉,歌を中心に練習しました。次の練習は予行練習です。卒業式まで残り2週間です。良い式になるよう頑張りましょう!
3月10日(月)の午前中,昨年度島留学生だった4年U・Aさんが,体験入学をしました。1年ぶりの出会いに,みんな大喜びでした。体育でサッカーをしたり,一緒に給食を食べたりと,楽しい時間を過ごしました。短い時間でしたが,ずっと繋がっていく素晴らしい関係であるといいですね!
3月7日(金),2回目の卒業式練習がありました。今日は,式の流れの確認とお別れの言葉を練習しました。声の大きさやタイミングなど難しいですが,卒業生はもちろん卒業生を気持ちよく送り出すために,在校生も一生懸命頑張っていました。あと2週間とちょっとでお別れです。とても淋しくなりますが,笑顔で見送りましょう!
3月7日(金)全校朝会がありました。校長先生から3月の詩「一秒の言葉/小泉吉宏」の紹介があり,みんなで読んで覚えました。その後,なぜ校長先生がこの詩を3月に選んだかを近くの友だちと考え発表しました。みんな,春は出会いと別れの季節であることを理解していました。
3月6日(木),今年度最後の学級PTAとPTA全体会がありました。1年のまとめと来年度に向けた計画等について話し合いました。多くの方々が参加し,充実した会になりました。1年間本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします<(_ _)>
3月5日(水)の昼休み,天候不良のためホールで「いす取りゲーム」をして遊びました。ケガ無く激しいバトルを制したのは3年Y・Sさんでした。とても盛り上がりました。おめでとう!
3月5日(水),5・6校時にクラブ活動がありました。今日で最後の活動だったので,毎年恒例の上城オリンピックをしました。5校時は1・2年生も参加しました。「ビー玉箸つかみ」や「ストップウォッチ15秒ぴったり止め」や「片足立ち」などの競技を行い,盛り上がりました。6校時は体育館でフリスビー遠投やフリスビーでコーンに近づけるニアピン勝負やミニ三角コーンやマット運動バスケットゴール等を混ぜたチームリレー競技などをして楽しみました。優勝は,6年I・Sさん,2位は3年T・Kさん,4年I・Kさんと4年M・Sさんが同率で3位でした。おめでとう!
3月3日(月),3月24日に行われる第77回卒業式に向けて,初めての練習が行われました。1年生にとっては初めての練習でしたが,緊張感をもって取り組むことができました。今年の卒業生はI・Sさん一人です。みんなで気持ちを込めて送り出せるように心構えを発表してから始めました。座り方や立ち方,礼の仕方など基本的なことを中心に練習しました。