フォトアルバム

2025年7月18日 (金)

1学期終業式

7月18日(金)

1学期の終業式が行われました。

最初に,児童代表による「1学期に頑張ったことと夏休みにしたいこと」の発表があり,

その後,校長先生から「夏休みにしかできないことに,何か一つチャレンジしてほしい。」とお話がありました。

44日間の長い夏休みです。事故や病気に気をつけて,楽しい思い出をたくさん作ってほしいです!

Img_5552

Img_5557

Img_5571

2025年7月16日 (水)

家庭教育学級

7月12日(土)

今回の家庭教育学級は,「郷土料理を作ろう」と題し,「よもぎ餅」「ジャガかま」「ハンダマゼリー」の調理実習を行いました。

食生活改善推進員の栗尾様,石上様の指導の下,たくさんの保護者の方に参加していただき,地域の食材を使った料理をみんなで楽しく作りました。できあがった料理は,たりほの会(読書活動)が終わった子供たちと一緒に美味しくいただきました!

島留学生の保護者の方は,「沖永良部の郷土料理を学べてとてもよい機会だった。」とお話しになっていました。

Img_5475

Img_5480

Img_5501

Img_5541

2025年7月15日 (火)

たりほの会

7月12日(土)

本校では,たりほの会という,「保護者による読書活動」を行う会があります。

今回は,子供たちによる発表会(1年生:おおきなかぶ,2年生:本の紹介,図書委員会によるペープサート・大型絵本の読み聞かせ,多読者表彰)やカルタ大会も行い,全員が楽しく盛り上がっていました。

読書活動を通して,更に本に興味・関心をもってほしいです。

もうすぐ夏休み。夏休みも学校の図書室をたくさん利用して,本をたくさん読んでくださいね!

Img_5487

Img_5490

Img_5499

Img_5508_2

Img_5511_2

Img_5528

2025年7月14日 (月)

イシシハカマ練習

7月12日(土)

今日は,土曜授業日。

今年も講師に神崎先生をお迎えして,地域に伝わる伝統芸能「イシシハカマ」の練習を行いました。最初に「イシシハカマ」の歌詞の意味について,紙芝居でわかりやすく説明していただき,1年生から4年生のみんなで踊りを練習しました。

運動会で,みんなで発表します。これからの仕上がりが楽しみです!

Img_5445

Img_5455

Img_5461

Img_5469

2025年7月 7日 (月)

ふれあいサッカー教室

7月7日(月)

今日は,島留学生のGさんのお父さんの紹介で,サッカー元日本代表選手の橋本英郎さん,森岡亮太さんをお迎えして「ふれあいサッカー教室」を行いました。

最初に,芝のグラウンドで裸足でボール回しやドリブルゲームを行い,ミニゲームも行いました。

はじめのうちは裸足で活動することに戸惑っていた子供も,笑顔で生き生きと活動し,最後は様々な質問をしたり一緒に写真を撮ったりして,とても素敵な楽しい時間を過ごすことができました!

関係者の皆様,ありがとうございました。

Img_5406

Img_5411

Img_5418

Img_5423

Img_5428

Img_5438

2025年7月 3日 (木)

水泳学習参観

7月1日(火)

好天の下,水泳学習参観が行われました。

たくさんの保護者が見守る中,低学年は小プールで浮いたりけのびをしたりして水遊びを楽しみ,中・上学年は大プールで長い距離を泳ぐ練習を頑張りました。

授業の最後には,それぞれのプールでリレーを行い,大きな歓声を浴びながら全員が自分の目標の距離を泳ぎ切ることができました!

5・6年生は,夏休みに行われる水泳記録会でも目標に向かって頑張ってほしいです!

Img_0012

Img_5297

Img_5310

Img_5302

2025年6月25日 (水)

三線練習

6月17日(火)

川畑民謡教室の川畑信一郎先生を講師にお迎えして,三線の練習を行いました。

初めて参加する3年生と島留学の子どもも,個別指導を受けてみるみる上達し,簡単な音階を奏でられるまでになりました。授業の最後には,皆で上城の伝統として伝わる「イシシハカマ」を演奏しました。

これから練習を重ねて,更に上手に演奏できるように頑張ります!

Img_5160_2

Img_5172

Img_5178

Img_5190

Img_5194

Img_5202

2025年6月24日 (火)

四校ミニバレーボール大会

6月14日(土)

田皆中学校校区の4つの小・中学校のPTAミニバレーボール大会が行われました。

教職員と保護者の混成で臨んだ白熱した大会で,上城小チームは,なんと優勝!!

これからも,PTAで連携して学校を盛り上げていきましょう!

Img_5133

Img_5149_2

Img_5151

2025年6月17日 (火)

全校朝会

6月13日(金)

今回の全校朝会では,校長先生による人権教育「ことばについて考えよう」のお話がありました。

「傷つくことば」や「やさしさがわいてくることば」,「勇気がでてくることば」について,子供たちはいろいろな意見を出し,ことばを大切にするということを改めて考えました。

本校のキャッチフレーズである「形は心 ~よく考えて行動する西目っ子」をこれからも実践してほしいです。

Img_5120

Img_5121

Img_5155

2025年6月12日 (木)

児童総会

6月11日(水)

児童集会がありました。本校では,1年生から6年生までの児童20人が全員集まって話合いを行います。

今回は「着替えの場所の過ごし方をよくするために」をテーマに,上級生が下級生に丁寧に教えてあげながら話合いを進める姿が見られました。

全員で決めたことです。きまりをしっかり守って過ごしましょう!

Img_5047_2

Img_5052

Img_5058

Img_5070

Img_5078

Img_5089