学級PTA・PTA全体会
3月6日(木),今年度最後の学級PTAとPTA全体会がありました。1年のまとめと来年度に向けた計画等について話し合いました。多くの方々が参加し,充実した会になりました。1年間本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします<(_ _)>
3月6日(木),今年度最後の学級PTAとPTA全体会がありました。1年のまとめと来年度に向けた計画等について話し合いました。多くの方々が参加し,充実した会になりました。1年間本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします<(_ _)>
3月5日(水)の昼休み,天候不良のためホールで「いす取りゲーム」をして遊びました。ケガ無く激しいバトルを制したのは3年Y・Sさんでした。とても盛り上がりました。おめでとう!
3月5日(水),5・6校時にクラブ活動がありました。今日で最後の活動だったので,毎年恒例の上城オリンピックをしました。5校時は1・2年生も参加しました。「ビー玉箸つかみ」や「ストップウォッチ15秒ぴったり止め」や「片足立ち」などの競技を行い,盛り上がりました。6校時は体育館でフリスビー遠投やフリスビーでコーンに近づけるニアピン勝負やミニ三角コーンやマット運動バスケットゴール等を混ぜたチームリレー競技などをして楽しみました。優勝は,6年I・Sさん,2位は3年T・Kさん,4年I・Kさんと4年M・Sさんが同率で3位でした。おめでとう!
3月3日(月),3月24日に行われる第77回卒業式に向けて,初めての練習が行われました。1年生にとっては初めての練習でしたが,緊張感をもって取り組むことができました。今年の卒業生はI・Sさん一人です。みんなで気持ちを込めて送り出せるように心構えを発表してから始めました。座り方や立ち方,礼の仕方など基本的なことを中心に練習しました。
2月27日(木),先週のお別れ遠足でする予定だった「西目クリーン作戦」が雨天のためできなかったので,朝の活動の時間を使って,学校周辺の清掃活動を行いました。それほど多くはありませんでしたが,燃えるゴミや空き缶・ペットボトル等を拾い,町の美化活動に貢献できました!
2月26日(水)の3校時,ポテトスクールがあり,11月末に植えたじゃがいもの収穫をしました。JAの方々に御指導いただき,上手に掘りました。1年生や島留学生にとっては初めての児童もいました。小雨も降る中で肌寒く,赤土の泥も大変でしたが,みんなで協力して頑張りました。最後に,児童を代表して,5年Y・Hさんがお礼の言葉を述べてくれました。お家でおいしいじゃがいも料理にチャレンジして下さい!JAの皆様,お忙しい中ありがとうございました。
2月26日(水)の1・2校時,沖永良部の初任の先生が3名,初任者研修で授業参観に来られました。本校の複式指導を見ていただきましたが,今日は欠席児童が多く,高学年は単式授業となりました・・・是非とも今後の指導に生かして下さい。先生方,お疲れ様でした。
2月26日(水),全校朝の会がありました。2年K・Mさんと2年G・Rさんが,先日の歩こう会に参加した体験談を発表しました。たくさんの感想ももらいました。その後,読書担当のA先生から,新刊の「こんなこいるかな」についおての紹介がありました。この本は,日本教育公務員弘済会鹿児島支部創立70周年記念図書贈呈事業での助成金で購入した本です。ありがとうございました。
その後,校長先生から授業参観に来られた前校長のM先生と初任の先生3名の紹介がありました。
2月25日(火)の昼休み,全校遊びでドッジボールをしました。途中,ALTのK先生も参加してくれました。1年前と比べると,低学年の子どもたちも上達しました。そして楽しく遊べました!
2月25日(火),令和7年度の米作りに向け,3~6年生が塩水選を行いました。昨年秋に収穫した種籾を温かい塩水で消毒・選別しました。3年生は初めての参加でしたが,担当のW教諭に年間計画と実施方法を教わり,上学年と協力しながら真剣に取り組んでいました。今年も美味しいお餅が食べられますように,よろしくお願いします。ファイト~!