着衣水泳
夏休みに備えて着衣水泳を実施しました。
浮く練習やペットボトルを利用する方法等
万が一のときに少しでも長く水面にいれらるように
そしてそういう場面に遭わないように
自分で自分の命を守る術を学びました。
夏休みに備えて着衣水泳を実施しました。
浮く練習やペットボトルを利用する方法等
万が一のときに少しでも長く水面にいれらるように
そしてそういう場面に遭わないように
自分で自分の命を守る術を学びました。
3年生の社会科でマンゴー園の見学に行きました。
1本の木で100個のマンゴーが収穫できると聞いてびっくり。
帰りにはマンゴーをたくさん頂いたので
全校でおいしく試食させていただきました。
今週の読み聞かせはSさんがしてくださいました。
「どんな本がいいかな?」と一生懸命選んでくださったのは
『カブトムシのなつ』
カブトムシがいない?沖永良部のこどもたちにとって
特別な昆虫が主人公でした。
これから夏休みの間に虫を飼う人もいると思いますが
きっと大切にお世話してくれることでしょう。
灼熱の中、水泳発表会を行いました。
プールサイドは40度超え
準備には、下平川小学校の校長先生や体育主任の先生、
用務主事さんにもお手伝いいただいて、
保護者の方に、無事水泳学習の成果を見ていただくことができました。
7月1日 6年生のRさんが、地域の保護司Mさんから委任状を受け取った後、
明るい社会を願いながら、「一日保護司体験」を正門前で行いました。
今日の家庭教育学級では、
夏休みの理科の自由研究のしかたについて、親子で学びました。
沖永良部の蝶や自然などに詳しいW先生が
自由研究にふさわしい身近な題材の例や研究のまとめ方、留意点など
具体的に教えてくださいました。
6年生のRさんは「知らなかったことが知れた。夏休みは自由研究をがんばりたい。」
と感想を言ってくれました。
上城タイムのチャレンジでは,
活用問題や復習問題、Web問題、ドリル等に継続して取り組み、
学力向上を目指します。
担任以外の職員も、みんなで添削などの見届けをしています。
短い時間ですが、子どもたちは黙々と課題に取り組んでいます。