三校合同修学旅行4日目(最終日)
5月16日(木),三校合同修学旅行最終日でした。8:20にホテルを出発→9:20本部港を出発→12:00与論島寄港中に昼食→14:10和泊港着→14:20解団式→14:30解散と予定通り日程を終えることができました。全員無事元気に終えることができました。この経験を今後の学校生活に生かしてくれることを望みます。
5月16日(木),三校合同修学旅行最終日でした。8:20にホテルを出発→9:20本部港を出発→12:00与論島寄港中に昼食→14:10和泊港着→14:20解団式→14:30解散と予定通り日程を終えることができました。全員無事元気に終えることができました。この経験を今後の学校生活に生かしてくれることを望みます。
5月15日(水),三校合同習学旅行の3日目の課外活動が終了し,無事ホテルに到着しました。児童3人とも元気で活動を終えることができました。今日は,ホテル→首里城→道の駅かでな→昼食(沖縄フルーツランド)→沖縄美ら海水族館→ホテルの日程でした。普段できない活動や学習ができました。さあ,あと1日です。体調を維持して思い出に残る最高の習学旅行にしましょう。
5月14日(火),三校合同修学旅行2日目が無事終了し,夕食をとっている時間かと思います。予定通り,おきなわワールド→平和記念公園・資料館→班別自主研修→ホテルゴールの日程を安全に過ごすことができました。子どもたちも元気で楽しく活動でき,多くを学んだということです。明日も,たくさんの日程が組まれていますので,安全に楽しく活動できることを祈ります。
5月13日(月),5・6年生児童3名と引率職員3名,計6名が,令和6年度三校合同修学旅行に出発しました。11:10,和泊港にて結団式を行い,12:00和泊港を出港し,無事に予定通り16:40に本部港に到着しました。現在ホテルへ向かっている途中ですが,子どもたちは全員元気だということです。明日からも,学習の様子をアップしていきますのでよろしくお願いします。
5月11日(土),PTA歓迎会が行われました。職員の転出入はありませんでしたが,新入生2戸,島留学生1戸,転入生2戸の5戸の皆様が新しく上城小PTAに仲間入りしました。校長先生から紹介があり,新会員の皆様から自己紹介がありました。地域の方々も多数参加してくださり,大変盛り上がりました。1年間よろしくお願いします。
5月11日(土)の3校時,風水害時を想定した引き渡し訓練を行いました。校内放送で引き渡し訓練を知らせホールに集合し,担当の先生から風水害時の恐ろしさ等について説明がありました。その後,一斉メールで保護者へ連絡し引き渡し訓練を行いました。子どもたちは各教室で静かに待ち,保護者がお迎えに来たら一緒に下校しました。初めての試みでしたが,職員と保護者がうまく連携でていました。これから台風シーズンに突入するので,いい訓練になりました。お疲れさまでした。
5月10日(金),1年生を迎える会を行いました。転入生含め3名の1年生が新しく上城小の仲間入りをしました。高学年が司会進行を務め,入退場や歓迎の言葉,レクリエーション(じゃんけん列車・じゃんけん大会)等を行ってくれました。じゃんけん列車では1年生がチャンピオンになりました。じゃんけん大会でも下学年が1位2位3位を独占しました。さすが上学年,空気を読んだのか,それとも弱いだけなのか… また,2年生2名からプレゼントが渡されました。最後は,1年生からみんなにお礼を言うことができました。心温まる素晴らしい会になりました。
5月9日(木),午後から田皆中学校で田皆中校区小中連絡会が開催されました。5時間目を授業参観しました。1年生が体育,2年生が社会,3年生が音楽の授業を行っていました。上城小学校出身者は1年生にはおらず,2・3年生だけでしたが,みんな一生懸命授業に取り組んでいました。その後,学習班と生活指導班に分かれ分科会を行い,最後に全体会で共通実践事項や成果・課題等の情報交換を行いました。4校で連携し,田皆中校区の子どもたちを更に成長させていきたいです。
5月8日(水)の昼休み,今年度初めてのえらぶっくカーが来校しました。新入生や島留学生,転入生にとっては初めての出会いに感動していました。これからもいっぱい借りてたくさん読んでください。町立図書館の方々,よろしくお願いいたします<(_ _)>
5月7日(火)の3校時,JAあまみ知名青壮年部・女性部の方々8名にお越しいただき,緑のカーテン事業プロジェクトとしてヘチマの苗の植付けを行いました。例年へちまとゴーヤの2種類から選択し植えるのですが,今年はゴーヤの出荷が遅れており,ヘチマだけの植付けになりました。子どもたちは,JAの方々の説明をよく聞き,上学年と下学年がペアになって協力しながら鉢への土入れ,苗の植付け,肥料あげ,水掛けとがんばりました。今後のお世話もよろしくお願いします。高学年代表者が,JAの方々にしっかりとお礼を発表できました。本当に有り難うございました。