宿泊学習〜切り絵制作中〜
最後のプログラム、切り絵です。ただ今制作中です。

最後のプログラム、切り絵です。ただ今制作中です。

最終日の朝、とても気持ちのいい天気になりました。みんなとても元気です。最後の一日、頑張ります。




今日、1年生と3・4年生は、一日遠足で、消防署や地下ダム、町立図書館の見学に行きました。とてもていねいに説明していただき、子どもたちも大喜びでした。




午後のプログラムは、野外炊飯でした。3つの班に分かれて飯ごう炊飯とカレー作り。3つの班ともきれいなご飯とおいしいカレーができました。頑張って活動したので、4時すぎには、できあがりました。




本日の午前中のプログラムは、ウォークラリーでした。研修センターをスタートして、周辺のチェックポイントで問題を解き、ゴールを目指します。2時間近く歩き回り、ヘトヘトになって研修センターに帰って来ました。雨も降らず暑くもなく、活動しやすい気候でした。




おはようございます。寝不足という子どももいましたが、全員元気に朝を迎えました。朝食もしっかり食べました。



1日目の夕食。お腹すいて待ちきれない子どもたちでした。ご飯や味噌汁をおかわりする子どもたちもいました。みんなおいしくいただきました。

和泊町歴史民俗資料館で沖永良部島の歴史について学習しました。縄文時代の話から50年くらい前の生活について、わかりやすく説明していただき、子どもたちも熱心に聞いていました。


宿泊学習で最初の食事は給食です。給食センターの方が研修センターまで、届けてくださいました。ありがたいです。


和泊町の研修センターに着いたあと、入所式を行いました。今日から30日まで、みんな力をあわせてがをばります。
