町体反省会・懇親会
10月13日(日)の18:00から,上城公民館にて町体反省会・懇親会があり,たくさんの校区民が参加しました。先ずは,体育部長を中心に反省会を行い,課題や改善点等を話し合いました。懇親会では,3位入賞及び行進賞,体育功労賞等の表彰式を行い,みんなで労いました。校区民の交流が図られ,これからの上城校区をもっともっと盛り上げられるような素晴らしい懇親会でした。役員の方々本当にお疲れ様でした。
10月13日(日)の18:00から,上城公民館にて町体反省会・懇親会があり,たくさんの校区民が参加しました。先ずは,体育部長を中心に反省会を行い,課題や改善点等を話し合いました。懇親会では,3位入賞及び行進賞,体育功労賞等の表彰式を行い,みんなで労いました。校区民の交流が図られ,これからの上城校区をもっともっと盛り上げられるような素晴らしい懇親会でした。役員の方々本当にお疲れ様でした。
10月13日(日),第59回町民体育大会が開催されました。昨年は開会式前に大雨が降り大変でしたが,今年は天候に恵まれ,素晴らしいコンディションで行うことができました。昨年は惜しくも2位だったので,今年こそはと校区民の方々が練習の成果を発揮し大奮闘し,午前の部は122点で昨年同様トップで折り返しました。しかし,午後の部では住吉校区・下平川校区・知名屋子母の巻き返しがあり,惜しくも競技の部は4位でした。行進の部は昨年に続き優勝でした!少ない人数ながらも,小学生・中学生・高校生・青年・壮年が一致団結し大健闘の上城チームだったと思います。本当にお疲れ様でした。また来年も優勝目指して頑張りましょう!
10月4日(金)の朝,ホールで全校朝の会・全校朝会を行いました。全校朝の会では,来月開催の町音楽発表会で発表する「小さな世界♪」をみんなで歌いました。次に,4年A・Yさん,3年K・Mさんが運動会の感想を発表し,感想をもらいました。全校朝会では,校長先生から「色」についてのお話がありました。色にはお互いを引き立たせる役割があること,これは友だち関係と同じであるので,友だちによって輝いたり,友だちを輝かせることがあるので,友だちを大切にしましょうというお話でした。みんな集中して聞いていました。また,W先生から,沖永良部の秋についてのお話もありました。ゲットウ・ヤツガシラ・サシバ・クロイワツクツク等の動植物についての紹介がありました。最後に,町理科作品展の入賞者の発表があり,代表して4年M・Sさんが授賞しました。
10月2日(水)の2校時,沖永良部警察署から2名,沖永良部地区防犯協会から1名講師をお招きし,子ども110番駆け込み訓練を行いました。校庭が濡れていたので,体育館で行いました。また,子ども110番の家のHさん,保護者のGさん夫妻,Oさんにも御協力いただき,不審者に声掛けされた時の対応,大人への知らせ方等を訓練しました。代表して6年I・sさん,3年T・Kさん,5年Y・Hさん,4年A・Yさんが,役割演技を体験してくれました。最後に,声掛け事案の例や合い言葉「いか・の・お・す・し」もわかりやすく丁寧に教えていただきました。お忙しい中,御協力ありがとうございました。
10月2日(水),えらぶっくカーが来校しました。天気が悪かったので,校舎裏に設置してくれました。たくさんの児童が,お目当ての本を借りに利用していました。ありがとうございました。
9月29日(日),第77回上城小・上城校区運動会が開催されました。朝方降った雨の影響で,開会を1時間遅らせ,校区種目を削って行いました。しかし,5年ぶりに1日開催ができ,お弁当を家族で食べることができ,校区や保護者の皆様も大喜びでした。児童の部は赤組,字の部は上城が優勝を勝ち取りました。思い出に残るすばらしい運動会になりました。来賓の方々をはじめ,御参加いただいた校区の皆様,お手伝いいただいた中高生・役員の皆様,本当にありがとうございました<(_ _)>
9月26日(木)の18:30から運動会で発表する消防団操作法演技の練習を行いました。今年の代表児童は,6年I・Sさん,島留学生の4年G・IさんとH・Kさん,2年G・Rさんの4名です。消防団の方々に丁寧に教えていただきました。本番は緊張すると思いますが,頑張ってね!
9月25日(水)の5校時,親子でイシシハカマ・永良部百合の花の練習を行いました。地域在住のTさんが三線を弾き,校長先生が太鼓をたたいて,それに合わせて踊りました。1年生や転入生も上手に踊れました。本番が楽しみです。Tさん,ありがとうございました。
9月25日(水)の1・2校時,運動会予行を行いました。開会式からエール交換・かけっこ・短距離走・全校種目・応援合戦・紅白リレー・閉会式と,一連の流れで実施しました。体調を崩す児童も数名いたので当日には改善を図りたいと思います。あとは,天候を祈るのみです。
9月20日(金),朝の読み聞かせがありました。今日は,島留学生のお母さんG・Tさんが,「おつきさまは,まあるくなくっちゃ!」「くまくんとつき」の2冊を読んでくださいました。先日の中秋の名月は,台風の影響で見ることができなかったので,来月10月17日の満月を期待しましょう!低学年の児童も,たくさん感想を発表してくれました。Gさん,ありがとうございました。