町教育委員会訪問
6月3日(火)
教育委員会訪問がありました。
今回の訪問では,各クラスの授業参観や学校長による学校経営等についての説明が行われました。
授業を参観された方からは,「子供たちが楽しく意欲的に学習していた。」「複式学級での学び方が身に付いている。」等の感想をいただきました。
このような機会を通して,今後も教師の指導法改善や子供たちが主体的に学ぶ授業づくりにつなげていきたいと思います。
6月3日(火)
教育委員会訪問がありました。
今回の訪問では,各クラスの授業参観や学校長による学校経営等についての説明が行われました。
授業を参観された方からは,「子供たちが楽しく意欲的に学習していた。」「複式学級での学び方が身に付いている。」等の感想をいただきました。
このような機会を通して,今後も教師の指導法改善や子供たちが主体的に学ぶ授業づくりにつなげていきたいと思います。
5月30日(金)
1~4年生が一日遠足に行きました。
行き先は,「ヤーシチ公園」「給食センター」「沖泊海浜公園」です。
ヤーシチ公園では,大きな遊具で遊んだりガジュマルの木に登ったりして元気いっぱい過ごしました!
給食センターでは,大きなしゃもじやお玉,ざるなどにビックリ!どのようにして給食ができるのか,説明をしっかり聞きました。
沖泊海浜公園では,海岸のゴミ拾いをして,浅瀬で生き物の観察をしたり工作に使うシーグラスや貝殻などを拾ったりしました。
どの場所もとても楽しかったようです!
保護者の皆様,お弁当の準備等ありがとうございました。
5月29日(木)
いよいよ最終日です。
今日は,昔遊びや退所式がありました。
夕方,5・6年生7人が,全員元気に帰ってきました!
帰校式では,一人一人が楽しかったことや頑張ったことを発表しました。
家庭に帰ってから,たくさんの思い出話をしてくれることでしょう!
また来週,大きく成長した姿が見られるのを楽しみにしています!!
明日は,休養措置でお休みです。(ゆっくり休んでくださいね~。)
宿泊学習2日目,午後の活動の様子です。
午後は,三校みんなでグラウンドゴルフをしました。
グラウンドゴルフのあとは,楽しみにしていたカレー作り!
協力して,どのグループもきっと美味しいカレーができたことでしょう!!
5月28日(水)
宿泊学習2日目です。
今日は午前中,昇竜洞に行ってきました。他校の友達とグループで鍾乳洞見学をして,どのグループも楽しそうでした。時間があったので, 帰りに越山展望所からの景色も楽しみました。
午後は,カレー作りやテント設営にチャレンジします!
5月27日(火)
宿泊学習初日の夜に行われた「灯火の集い」について紹介します。
三校の子供たち全員で,灯火の集いを行いました。
ろうそくの幻想的な光の中,子供たちはどのようなことを感じたでしょうか?
子供たちの思い出の1ページになったことと思います!
5月27日(火)
今日から29日(木)までの2泊3日,田皆小学校,住吉小学校との三校合同宿泊学習が行われています。
初日の今日は,研修センターでの入所式のあと,他校の子供たちとの自己紹介や仲間作り活動。昼食を食べて,歴史民俗館で沖永良部の歴史などについて話を聞きました。
夕方からは,夕べの集いや灯の集いが計画されています。(先ほど,引率の先生から,みんな元気に過ごしているとの連絡がありました!)
家族と離れての2泊3日,子供たちの成長が楽しみです!!
5月16日(金)
授業参観では,たくさんの保護者の方がすぐ側で見守る中,ちょっぴり緊張しながらも,しっかり学習できました!
授業参観の後には,本校職員と保護者の方とで,AEDを使った心肺蘇生法について学ぶ家庭教育学級も行われました。
5月15日(木)
JA知名の皆さんと,グリーンカーテンの設置に取り組みました。
JAの方々に苗の植え方を教わり,全員が一つずつ,ゴーヤやヘチマの苗を鉢に植えました。
大きくなって,緑のカーテンになるのが(収穫も!)楽しみです。
5月14日(水)
2人の1年生を迎える会をしました。
上級生に手をひかれて入場した後,ゲームをしたり,プレゼントをもらったりしました。
最後は,1年生から6年生全員と,先生も一緒にじゃんけん列車をして楽しみました。
これから上城小学校でたくさんの楽しい思い出を作ろうね!