フォトアルバム

2024年5月12日 (日)

1年生を迎える会

5月10日(金),1年生を迎える会を行いました。転入生含め3名の1年生が新しく上城小の仲間入りをしました。高学年が司会進行を務め,入退場や歓迎の言葉,レクリエーション(じゃんけん列車・じゃんけん大会)等を行ってくれました。じゃんけん列車では1年生がチャンピオンになりました。じゃんけん大会でも下学年が1位2位3位を独占しました。さすが上学年,空気を読んだのか,それとも弱いだけなのか… また,2年生2名からプレゼントが渡されました。最後は,1年生からみんなにお礼を言うことができました。心温まる素晴らしい会になりました。

Img_0106

Img_0109

Img_0112

Img_0122

Img_0125

Img_0127

Img_0139

Img_0142

Img_0148

Img_0150

Img_0155

Img_0159

Img_0161

Img_0165

Img_0167_2

Img_0169

田皆中校区小中連絡会

5月9日(木),午後から田皆中学校で田皆中校区小中連絡会が開催されました。5時間目を授業参観しました。1年生が体育,2年生が社会,3年生が音楽の授業を行っていました。上城小学校出身者は1年生にはおらず,2・3年生だけでしたが,みんな一生懸命授業に取り組んでいました。その後,学習班と生活指導班に分かれ分科会を行い,最後に全体会で共通実践事項や成果・課題等の情報交換を行いました。4校で連携し,田皆中校区の子どもたちを更に成長させていきたいです。

Img_0098

Img_0099

Img_0102

Img_0103

Img_0104

Img_0105

えらぶっくカー来校

5月8日(水)の昼休み,今年度初めてのえらぶっくカーが来校しました。新入生や島留学生,転入生にとっては初めての出会いに感動していました。これからもいっぱい借りてたくさん読んでください。町立図書館の方々,よろしくお願いいたします<(_ _)>

Img_0093

Img_0095

Img_0097

緑のカーテン事業プロジェクト

5月7日(火)の3校時,JAあまみ知名青壮年部・女性部の方々8名にお越しいただき,緑のカーテン事業プロジェクトとしてヘチマの苗の植付けを行いました。例年へちまとゴーヤの2種類から選択し植えるのですが,今年はゴーヤの出荷が遅れており,ヘチマだけの植付けになりました。子どもたちは,JAの方々の説明をよく聞き,上学年と下学年がペアになって協力しながら鉢への土入れ,苗の植付け,肥料あげ,水掛けとがんばりました。今後のお世話もよろしくお願いします。高学年代表者が,JAの方々にしっかりとお礼を発表できました。本当に有り難うございました。

Img_0062

Img_0064

Img_0065

Img_0081

Img_0086

Img_0090

Img_0092

Img_0077

全校朝の会

5月7日(火),全校朝の会を行いました。みんなで月の歌を歌い,係・委員会からの連絡があり,最後に5月から転入してきた1年生のO・Hさんの紹介を2年生のK・Mさんがしてくれました。みなさん,よろしくお願いします<(_ _)>

Img_0032

Img_0037

Img_0038

体力テスト

4月26日(金)の2・3校時,全校児童で体力テストを行いました。前日の雨でグラウンドの状態が悪く,50m走とソフトボール投げ以外の6種目を体育館で行いました。3つのグループに分かれ,担当の先生の指示に従いながら,中・高学年が低学年をサポートしながら「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「20mシャトルラン」に取り組みました。みんな100%の力を出し切って一生懸命頑張っていました。お疲れさまでした。

Img_0001

Img_0002

Img_0003

Img_0004

Img_0006

Img_0008

Img_0015

Img_0017

避難訓練(地震→火災)

4月25日(木)の朝の清掃の時間,避難訓練(地震から火災想定)を行いました。子どもたちは全員2階で清掃中でしたが,校内放送で「地震」が起きたことを伝え1次避難を行いました。1分後,主事室から「火災」が起きたことを放送で伝え,みんなで校庭へ2次避難を行いました。全員集中して放送を聞き,先生の指示に従って迅速に避難することができました。避難後は,担当の先生から避難の約束「おはしもち」の合い言葉を確認しました。

Img_6315

Img_6316

Img_6319

全校遊び

4月24日(水)の昼休み,今年度初めての全校遊びが行われました。ALTのK先生も参加し,みんなで仲良くドッジボールを楽しんでいました。1年生も高学年の速いボールから上手に逃げていました。

Img_6305

Img_6307

Img_6311

Img_6312

交通安全教室

4月24日(水),沖永良部警察署から2名の講師をお招きし,交通安全教室を行いました。昨年は雨で体育館で行いました。今年も天候が心配されましたが,何とか屋外で実施することができました。1・2年生は校庭で横断歩道の渡り方を練習し,実際に正門前の道路に出て横断歩道の渡り方を実践しました。3年生以上は自転車の点検の仕方・乗り方を教わり,校庭に設置した道路のコースで自転車の運転を実践しました。命を守る大切な学習なので,みんな真剣に取り組んでいました。最後に高学年が立派なお礼を発表することができました。警察の方々ありがとうございました。

Img_6255

Img_6256

Img_6260

Img_6269

Img_6276

Img_6283

Img_6285

Img_6287

Img_6301

こいのぼり設置

4月22日(月),PTA総会終了後,みんなでこいのぼりを設置しました。昨年修繕が必要な部分は,夏休みに敬老会の方々が学校に来られ,修繕をしてくださいました。なので立派なこいのぼりを設置することができました。皆様,御協力有り難うございました。こどもたちも大喜びでした。

Img_6223

Img_6224

Img_6225

Img_6227

Img_6230

Img_6233

Img_6237

Img_6245

Img_6249