フォトアルバム

2024年6月 1日 (土)

島留学体験入学

 5月23日(木),来年度島留学を希望する神奈川県在住の2年Sさんが,1・2年教室に体験入学しました。朝一番出会いの式を行い,自己紹介をして,みんなと顔合わせをしました。少し緊張気味でしたが,西みっ子は島留学生・転入生への接し方に慣れているので,Sさんもすぐに馴染み,仲良くなっていました。2日間と短いですが,良い思い出を作り,来年島留学生委として上城小学校に来てくれることを望みます。

Img_0425

Img_0426

Img_0431

えらぶっくカー来校

 5月22日(水),今年度2回目のえらぶっくカー来校の日でした。天気が悪かったので,体育館玄関ではなくホール裏に駐車していただきました。ほとんどの児童がおめあての本を借りることができました。本を探す時の真剣なこども達の眼差しが大好きです。これからもたくさん借りましょう!

Img_0414

Img_0419

Img_0424

下平川小プール清掃

 5月18日(土),上城小学校児童が水泳学習でお世話になっている,下平川小学校のプール清掃が行われ,上城小から職員7名,保護者12名が参加しました。前日に,下平川小学校児童がプールの底のゴミ掃除をしてくれていたおかげで,スムーズにできました。ありがとうございました。綺麗になったプールで水泳学習ができることを幸せに思います。来年からは,上城小学校の児童もプール掃除に参加しようと思います。保護者の皆様,お疲れさまでした。下平川小学校の皆様,1年間よろしくお願いします<(_ _)>

Img_0395

Img_0396

Img_0397

Img_0401

Img_0402

Img_0403

Img_0407

Img_0408

Img_0410

春の一日遠足

5月17日(金),天候に恵まれ,1~4年生が春の一日遠足に行ってきました。最初に,知名町の「昇竜洞」に行きました。初めての児童もおり,長い年月をかけてできた鍾乳洞に感動していました。次に,和泊町の「まごころ製糖」に黒砂糖作りの見学に行きました。わざわざ上城小児童のために製糖の時期をずらしていただきました。サトウキビを絞るところを体験させていただき,その後,黒砂糖になるまでの工程を見学しました。粘り気がある黒糖や固まった黒糖の試食もさせていただきました。本当にありがとうございました。貴重な体験ができました。昼食は,和泊町の「あしきぶ公園」で食べました。お家の方に作っていただいた美味しいお弁当をみんな完食することができました。朝早くからの準備ありがとうございました。最後は,沖止まり海浜公園に行って,ボランティア清掃を行いました。2年前よりは少なかったですが,たくさんのゴミを拾うことができました。朝早くからバスを運転してくださった知名町役場のドライバーさん,本当にありがとうございました。思い出に残る素晴らしい遠足になりました。

Img_0258

Img_0280

Img_0297

Img_0298

Img_0299

Img_0305

Img_0312

Img_0332

Img_0338

Img_0355

Img_0360

Img_0361

Img_0363

Img_0365

Img_0373

Img_0375

Img_0380

Img_0388

Img_0389

Img_0391

Img_0394

2024年5月16日 (木)

三校合同修学旅行4日目(最終日)

5月16日(木),三校合同修学旅行最終日でした。8:20にホテルを出発→9:20本部港を出発→12:00与論島寄港中に昼食→14:10和泊港着→14:20解団式→14:30解散と予定通り日程を終えることができました。全員無事元気に終えることができました。この経験を今後の学校生活に生かしてくれることを望みます。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

2024年5月15日 (水)

三校合同習学旅行3日目

5月15日(水),三校合同習学旅行の3日目の課外活動が終了し,無事ホテルに到着しました。児童3人とも元気で活動を終えることができました。今日は,ホテル→首里城→道の駅かでな→昼食(沖縄フルーツランド)→沖縄美ら海水族館→ホテルの日程でした。普段できない活動や学習ができました。さあ,あと1日です。体調を維持して思い出に残る最高の習学旅行にしましょう。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

2024年5月14日 (火)

三校合同習学旅行(2日目)

5月14日(火),三校合同修学旅行2日目が無事終了し,夕食をとっている時間かと思います。予定通り,おきなわワールド→平和記念公園・資料館→班別自主研修→ホテルゴールの日程を安全に過ごすことができました。子どもたちも元気で楽しく活動でき,多くを学んだということです。明日も,たくさんの日程が組まれていますので,安全に楽しく活動できることを祈ります。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13

2024年5月13日 (月)

令和6年度三校合同修学旅行(1日目)

 5月13日(月),5・6年生児童3名と引率職員3名,計6名が,令和6年度三校合同修学旅行に出発しました。11:10,和泊港にて結団式を行い,12:00和泊港を出港し,無事に予定通り16:40に本部港に到着しました。現在ホテルへ向かっている途中ですが,子どもたちは全員元気だということです。明日からも,学習の様子をアップしていきますのでよろしくお願いします。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

2024年5月12日 (日)

令和6年度PTA歓迎会

5月11日(土),PTA歓迎会が行われました。職員の転出入はありませんでしたが,新入生2戸,島留学生1戸,転入生2戸の5戸の皆様が新しく上城小PTAに仲間入りしました。校長先生から紹介があり,新会員の皆様から自己紹介がありました。地域の方々も多数参加してくださり,大変盛り上がりました。1年間よろしくお願いします。

Img_0183

Img_0191

Img_0193

Img_0203

Img_0208

Img_0212

風水害想定引き渡し訓練

5月11日(土)の3校時,風水害時を想定した引き渡し訓練を行いました。校内放送で引き渡し訓練を知らせホールに集合し,担当の先生から風水害時の恐ろしさ等について説明がありました。その後,一斉メールで保護者へ連絡し引き渡し訓練を行いました。子どもたちは各教室で静かに待ち,保護者がお迎えに来たら一緒に下校しました。初めての試みでしたが,職員と保護者がうまく連携でていました。これから台風シーズンに突入するので,いい訓練になりました。お疲れさまでした。

Img_0170

Img_0173

Img_0176

Img_0179

Img_0180

Img_0181