フォトアルバム

2023年11月 3日 (金)

第43回知名町PTA研究大会

 10月29日(日),あしびの郷・ちなで「第43回知名町PTA研究大会」が行われました。表彰では,令和3・4年度の上城小学校PTA会長を務めていただいたMさんが表彰を受けました。研究発表校は上城小学校PTAで,発表テーマを「学校・家庭・地域が協力して心身ともにたくましい西目(にしみ)っ子を育てるPTA活動 ~基本的生活習慣を親子で一緒に見直そう~」として出席者全員で発表しました。講演は,薩摩川内市少年自然の家の所長である児玉学氏に,「子そもの健やかな成長のために ~私たち大人ができることは?~」を演題に御講話をいただきました。とても充実した素晴らしい研究大会になりました。

Img_2963

Img_2964

Img_2965

Img_2968

Img_2971

Img_2978

Img_2985

Img_2989

Img_2990

Img_2996

Img_2997

花沖神社例祭

 10月28日(土)の16:00から花沖神社例祭が行われました。たくさんの地域の皆様が参列され,神主さんに例祭を執り行っていただきました。

Img_2958

Img_2959

Img_2960





知名町小中学校音楽発表会

 10月27日(金),4年ぶりに知名町小中学校音楽発表会が開催されました。上城小学校は全校児童で「知名町歌」と「いろんな木の実」を合唱・合奏しました。残念なことに,インフルエンザでの欠席者が多かったため,先生方も参加しました。全員での発表は叶いませんでしたが,お休みの児童の分までみんなで力を合わせて,今できる精一杯の歌声を届けることができました。多くの観客の皆様から賞賛をいただきました。またいつか,全員で発表できる場ができることを祈ります。

Img_8348Img_8375

Img_8362

2023年10月27日 (金)

みんなで頑張った脱穀!

 10月26日(木),脱穀が行われました。昨年は午前中で終了しましたが,今年は児童の約半分が欠席だったのと大人の数も約半数だったので,1時間目から6時間目までかけて脱穀を頑張りました。地域や保護者の方にも一緒に昼食を食べてもらい,午後からもお手伝いをいただきました。暑い中の作業でしたが本当にありがとうございました<(_ _)>子どもたちもよく頑張りました!最後に児童を代表して,6年生のAさんがお礼の言葉を発表してくれました。残すは来月の第2土曜日に行われる「ほうらしゃ・みじらしゃフェスタ」での餅つきです。次こそは,全員で力を合わせて頑張りましょう!地域の皆様,御参加宜よろしくお願いいたします。

Img_2871

Img_2876

Img_2881

Img_2885

Img_2887

Img_2888

Img_2891

Img_2906

Img_2908

Img_2916

Img_2917

Img_2939



Img_2946

Img_2949

Img_2935_2

Img_2940

研究授業(5・6年)

 10月25日(水),講師に切通指導主事をお招きして,5・6年生複式の研究授業が行われました。しかし,5年生1名と6年生1名が欠席でしたので,6年生1名の単式の授業となりました。算数科の「比とその利用」の学習内容でした。比と比の値を利用して,白だしの濃さを比較するという学習でした。6年生のAさんは,緊張しながらも先生の言うことをしっかりと聞いて,よく考えて学習に取り組んでいました。その後,授業研究を行われ,複式・少人数指導の良さや難しさなどが話し合われました。今回の研究授業を生かして,今後の複式・少人数の指導に役立てていきたいです。

Img_2854

Img_2859

Img_2864

お昼休みの砂遊び

 10月24日(火),今日の昼休みは全校遊びの日でしたが,欠席者が多く延期になりました。子どもたちは,みんな仲良く砂場で山作りに励んでいました。淋しい中にも楽しく遊んでいました。

Img_2843

Img_2845

Img_2850

2023年10月24日 (火)

第1回正名字芸能発表会出場

 10月21日(土),第1回正名字芸能発表会にイシシハカマの発表をしました。中学生5名に三味線と太鼓をして貰い,小学生13名が踊りました。子どもたちは,堂々と発表できました。

Img_2793

Img_2805

Img_2811

Img_2812

Img_2818

Img_2827

Img_2842

2023年10月20日 (金)

朝の読み聞かせ

 10月20日(金)の朝の活動の時間に,読み聞かせを行いました。保護者のTさんと読書指導係のA教諭が読み聞かせをしてくださいました。A先生は,「とんで やすんで かんがえて」という本を,Tさんは「鬼ガラス」という本を読んでくれました。どちらも考えさせられ,感動する素晴らしい本でした。子どもたちも,感想を発表することができました。お礼もしっかり言えました。ありがとうございました<(_ _)>

Img_2773

Img_2775

Img_2776

Img_2779

Img_2781

Img_2783

2023年10月19日 (木)

全校音楽

 10月19日(木)の2校時,田中教育長を講師にお招きし,来週の音楽発表会に向けて全校音楽を行いました。まず,子どもたちの「知名町町歌」と「いろんな木の実」を聴いていただきました。田中先生は「とてもすばらしい」とまず褒めてくださいました。そして,さらに良くするためのポイントをいくつか教えていただきました。子どもたちは,先生のいうことをよく聞いて,楽しく体を揺らしながら笑顔で歌ったり演奏したりすることができました。あと1週間後の本番に向け頑張ろう!

Img_2759

Img_2761

Img_2762

Img_2763

Img_2764

Img_2770

えらぶっくカー来校

 10月18日(水)の昼休み,えらぶっくカーが来校しました。読書の秋です。たくさん借りてたくさん読みましょう!町立図書館の方々,いつもありがとうございます。

Img_2753

Img_2755

Img_2757