こいのぼり設置
4月18日(火),PTA総会終了後,職員と保護者で協力して
こいのぼりを設置しました。天気には恵まれましたが,風が強く,
なかなか厳しい条件の中でしたが,無事にこいのぼりを設置することが
できました。子どもたちも,こいのぼりのように,風に向かいながら
すいすいと泳ぎ続けることを願っています。






4月18日(火),PTA総会終了後,職員と保護者で協力して
こいのぼりを設置しました。天気には恵まれましたが,風が強く,
なかなか厳しい条件の中でしたが,無事にこいのぼりを設置することが
できました。子どもたちも,こいのぼりのように,風に向かいながら
すいすいと泳ぎ続けることを願っています。






4月18日(火),PTA総会が行われました。
PTA会長のMさんから新しくPTA会長にIさん
が選出されました。Mさんお疲れ様でした。今後と
もよろしくお願いいたします。Iさん,これからも
よろしくお願いいたします。そしてPTA会員の皆様,
上城小学校の子どもたちのために,御理解と御協力の
ほどよろしくお願いいたします<(_ _)>



4月16日(日),昌永堂のIさんたち3名が,正門付近の
樹木の枝落としを行って下さいました。子どもたちや地域住民
が安全に学校で過ごせるように,危険な枝を綺麗に伐採してく
ださいました。とてもすっきりしましたが,まだ完成ではない
らしく,来週もして下さるそうです。ありがとうございました。



4月13日(木),毎年Tさんにお借りしている田んぼの田おこし
を,学校主事で上城老人会長のS先生と上城老人会のYさんが行って
くださいました。子どもたちのために,本当にありがとうございます。
おいしいお米を育てて,おいしいお餅を食べていただく為に,子ども
たちも頑張りますので,よろしくお願いいたします<(_ _)>



4月12日(水)の昼休み,学校へパトロールをしにきていただいた
田皆中在所のTさんが,子どもたちとけいどろ遊びをしてくださいました。
リアルけいどろに,子どもたちも興奮して逃げ回っていました。Tさん,
本当にありがとうございました。今年もよろしくお願いします<(_ _)>



4月12日(水),総合的な学習の時間で,高学年が米作りの第一歩として
昨年収穫したお米から丈夫な種籾を選ぶための塩水選を行いました。お湯の温
度や塩の濃度などに気をつけながら,W先生のご指導のもと一生懸命取り組み
ました。丈夫な稲が育ち,たくさんのおいしい餅米ができることを祈ります。

4月12日(水),ALTのC先生とSETのK先生2人と一緒に
高学年が英語の学習を行いました。転入生は初めてC先生との学
習でしたが,すぐに慣れて楽しく英語を学ぶことが出来ました。
C先生,今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>



4月10日(月),高学年が今年度から始まったSET加配の英語の
学習を行いました。知名小学校から毎週2時間,高学年の英語学習を
K先生がご指導して下さることになりました。先生と一緒に,楽しく
元気に英語を学びましょう。K先生,よろしくお願いいたします<(_ _)>




4月10日(月),西目ルームで全校交流給食を行いました。
新入生のKさんも交えて,4つのグループに分かれて給食を食べました。
クラスでの給食も良いですが,たくさんで食べる給食はとても楽しそう
でした。全校児童19人です。はやくみんなの顔と名前を覚えて下さいね。





4月8日(土),上城公民館でPTA歓迎会が開催されました。
令和5年度の人事異動で,校長先生としてK先生,養護助教諭の
A先生の2名が,上城小学校に赴任されました。たくさんの保護
者・地域の方々に温かく歓迎され,安心したご様子の2人でした。
教職員の紹介や島留学生・転入生として新たに上城に来られた保護
者を始め,PTA会員の紹介で学校・家庭・地域がお互いに顔を知る
ことが出来たので良かったです。また,お忙しい中,余興のために
駆けつけて下さった三味線のS先生,本当にありがとうございました。
新しく来られた先生方,今後とも上城小学校の子どもたちのために,
よろしくお願いいたします<(_ _)>









