フォトアルバム

2022年8月18日 (木)

ラジオ体操(新城)

8月18日、新城公民館にラジオ体操に行ってきました。

今日は、小学生3名、大人4名が参加しました。

子どもたちの真っ黒に日焼けした顔が印象的でした。

夏休みもあと約2週間です。元気に楽しく過ごしましょう!

Img_1261

Img_1263





2022年8月10日 (水)

ラジオ体操(上城)

8月10日、上城のラジオ体操に参加しました。

今日は、未就学児1名、小学生3名、中学生3名、

大人3名の参加でした。まだ、体が動かずに、

ぼーっとしている

体操終了後、公民館の草取りも頑張っていました!

Img_1254

Img_1256_2

Img_1257_2

2022年8月 9日 (火)

ラジオ体操(屋子母)

8月9日、屋子母公民館にラジオ体操に行ってきました。

今日は、本校児童のMさんも早起きして参加していました。

地域の方々も10名ほど参加しており、地域の見守りに

安心しました。宿題もほとんど終わっているということで、

こちらの方も安心しました(^_^) 夏休みもあと半分です。

宿題をすませつつ、たくさんの思い出をつくりましょう!

Img_1251

Img_1252

Img_1253

2022年7月28日 (木)

ラジオ体操(屋子母)

7月28日(木)、本校児童が1名在住の屋子母公民館にラジオ体操に行ってきました。

残念ながら今日は欠席でした。1名の児童に8名の大人、計9名で行いました。

少子化は悲しいですが、地域の方々の温かい見守りには元気をいただきました。

Img_1248

 Img_1249

2022年7月27日 (水)

ラジオ体操(知名生活館)

7月27日(水)、知名の生活館のラジオ体操に行ってきました。

本校から校区外通学児童の2名が参加しています。100名以上の児童・生徒・

保護者の方々が参加していました。人数が多いため、アルコール消毒設置や

ソーシャルディスタンスなど感染症対策もしっかりと行われていました。

Img_1245

Img_1246

Img_1247

2022年7月26日 (火)

ラジオ体操(上城)

7月26日、上城のラジオ体操に行ってきました。中学生も参加していました。

今日は、田皆中学校の校長先生も参加して下さいました。

スポーツ少年団や行事等で、いつもより人数が少ないようでしたが、参加

していた児童・生徒は、日焼けした顔で元気に体操をしていました。

Img_1241

Img_1242

Img_1244

2022年7月25日 (月)

ラジオ体操

7月25日、6:30から新城子ども会の朝のラジオ体操に参加してきました。

早起きして眠い目をこすりながらも、元気に体操を頑張っていました。

ただし、ラジオ体操第2が私自身うろ覚えだったので、勉強し直してこよう、

と反省することでした・・・(^_^;)

Img_1233

Img_1234

Img_1235

新城字清掃

7月24日、8時から新城の字清掃が行われました。青年部は草刈りを

育成会では道路に落ちている空き缶・ペットボトル拾いを行いました。

初めはあまり落ちていない様でしたが、やはり歩き回るにつれて

たくさんのゴミが落ちていました。きれいになってうれしい反面、

ゴミを捨てる行為に悲しさを感じました。来年は、一つでもゴミが

落ちていないことを祈ります!

Img_1226

Img_1225

Img_1228

Img_1229

Img_1231

Img_1232

第37回知名町小学校水泳記録会

7月21日、知名小のプールで第37回知名町小学校水泳記録会

が行われました。上城小学校からは、5年生2名、6年生3名が

出場しました。みんな、短い練習時間の中で一生懸命練習してきた

成果を充分に発揮することができました。5年女子50m平泳ぎでは

Tさんが第1位(新記録)、Yさんが第2位でした。6年生50m

平泳ぎのIさんは第1位、5年生女子50m自由形のTさんは第2位、

6年男子50m自由形のNさんは第8位、6年女子50m自由形の

Mさんは第4位、6年男子100m平泳ぎのIさんは第2位、

6年男子200mリレーに出場した上城小5・6年子運号チームは

第3位と大健闘の記録会でした。暑い中でしたが、みなさん本当に

よく頑張りました。保護者の皆様、応援ありがとうございました<(_ _)>

Img_1191

Img_1192

Img_1195

Img_1197

Img_1198

Img_1201

Img_1205

Img_1212

Img_1213

Img_1222

Img_1224

第1回たりほの会

7月20日、夕方6時から第1回たりほの会が行われました。

保護者による読み聞かせを、子どもたちは夢中で聞き入って

いました。1つ目の読み聞かせは、Iさんによる「くろくん

とふしぎなともだち」、2つ目は、Tさんによる「天の川に

かかる橋」、3つ目はTさんによる「ムシプロ」でした。

最後にPTA会長のMさんによる「クワガタの話」がありました。

実際にクワガタムシを捕ってこられ、クワガタの捕り方や注意事項

を詳しく教えていただきました。子どもたちも目をキラキラさせながら

興奮気味で聞いていました。読み聞かせ終了後、玄関で「かき氷」が

振る舞われました。イチゴミルク・マンゴー・パッションフルーツ・

ドラゴンフルーツなど、オリジナルの美味しいかき氷を、みんな

幸せそうな笑顔で食べていました。保護者の皆様、お忙しい中、

準備から本番まで、本当にありがとうございました<(_ _)>

Img_1161

Img_1164

Img_1167

Img_1170

Img_1172

Img_1174

Img_1176

Img_1181

Img_1183

Img_1184