フォトアルバム

2022年1月14日 (金)

火災避難訓練を行いました

今日は予告なしで火災避難訓練を行いました。

「お・か・し・も」の約束を振り返り,

放送をしっかり聞いてから,全員落ち着いて避難できました。

空気が乾燥する時期ですので,お互いに火の元に気を付けましょう。

Img_9208

Img_9212

Img_9516

鏡開き

11日は年末に育成会で作っていただいた門松の撤去をしました。

沖永良部の門松は笹が飾られることが多く,地域での違いを感じます。

Img_9422

Img_9424

Img_9430

2022年1月13日 (木)

全員そろって始業式

明けましておめでとうございます

11日より3学期がスタートしました。

始業式では,3人の児童が代表で

冬休みの思い出と新年の抱負を発表しました。

冬休み中に校内の消毒もすみずみまで行い、

感染症対策も日々行いながら充実した3学期にしていきます。

3学期もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

Img_9183

Img_9176

Img_9186

2021年12月18日 (土)

花壇の手入れ

6年生が黙々と花壇の草取りをしてくれました。

エラブユリも順調に育ち

春の近さを感じます。

Img_9154

Img_9156

Img_9168_2

Img_9169

Img_9170

Img_9155_2

2021年12月17日 (金)

1年生国語~お店屋さんごっこ

1年生がお店屋さんを開いて,国語の学習の成果を見せてくれました。

お客さま役の先生たちに,丁寧な接客の練習後,

1年生の教室前を通りかかった高学年のお兄さんお姉さんたちが

お客さんになってくれました。

Img_9157

Img_9158

Img_9159

2021年12月16日 (木)

クラブ活動でスライム作り

今日のクラブ活動ではスライムを作りました。

友達や先生と語らい,固まる様子を確かめ合いながら

根気よく割り箸をぐるぐる回しました。

Img_9162

Img_9163

Img_9165

Img_9167

Img_9160

Img_9161

2021年11月30日 (火)

全員完走した持久走大会

地域の皆さんや保護者の皆さんが沿道に出て、たくさん応援してくださいました。

おかげで全員が、最後までがんばりぬくことができました。

応援・安全確保など、ご協力ありがとうございました。

Img_9069

Img_9079

Img_9090

Img_9086

Img_9076

Img_9060


Img_9102

Img_9096

Img_9104

2021年11月26日 (金)

校内人権集会

みんなで人権について,いろいろな方法で考えました。

人権作文の発表, ぽかぽかカードに友達のよさを書いて贈り合い,

縦割り班で話合い,みんなで合唱・・・等

相手の気持ちになって,どんな言葉を遣い,どんな行動をしていきたいかを

全校で確かめ合いました。

Img_9038

Img_9033_2

Img_9047

Img_9042

Img_9044Img_9049

2021年11月22日 (月)

銀杏人形づくり~クラブ活動~

クラブ活動と生活科の時間を合同で行い,

銀杏人形作りをしました。

みんなが作った作品をひな壇に並べると

おめでたく、かわいらしく、癒やされます。

30日のPTA全体会で実物を見ていただきたいと思います。

Img_8944_2

Img_8939

Img_8943

Img_8945_2

2021年11月21日 (日)

ジャガイモの植えつけ

JA知名の青壮年部婦人部のみなさんに提供していただいたジャガイモの植え付けを行いました。

中学年は総合的な学習の時間を使って。黙々と手際よく植えました。

低学年と高学年は昼休みに協力して残りを植えました。

上城字のS区長さんのご指導で,これまでよりも密に。

風が吹いても互いに支え合って倒れない植え方だそうです。

Img_8983

Img_8984

Img_8985

Img_8986