学力向上への取組~チャレンジタイム~
上城タイムの短い時間ではありますが
今月から1月の鹿児島学習定着度調査や漢検合格を目指して
全校で学力向上にさらに力をいれています。



上城タイムの短い時間ではありますが
今月から1月の鹿児島学習定着度調査や漢検合格を目指して
全校で学力向上にさらに力をいれています。



今日の読書祭りには、多くの方が携わってくださいました。
3年Sさん~読書感想文の発表【町特選】
町図書館K主事による読み聞かせ
ALTのB先生による読み聞かせ
親子読書会「たりほの会」の皆さんによる読み聞かせ
盛りだくさんの内容でした。
ありがとうございました。






昨日、JA知名青壮年部の皆さんからいただいた球根を
みんなで植えました。
1年生には6年生が優しくサポート。
1年生も大きなスコップを上手に使ったり、
重い鉢を運んだりとたくましい姿を見せてくれました。






エラブユリ、グラジオラス、フリージアなど
たくさんの球根をいただきました。
今日はみんなで植え付けです!
春,上城小はこれらの花が満開です。



初めて出会う文を
先生と一緒に, 懸命に読む1年生![]()
一生懸命すぎて
教科書に吸い込まれてしまいそう![]()



2泊3日の宿泊学習は中止とせず、計画を縮小して行うことになりました。
田皆小、住吉小の皆さんと一緒に,今日一日を過ごします。
先ずは裏山の昇竜洞を探検。
出かける高学年を中学年のみんなも見送りました。





昨日の上城タイムは盛りだくさんの内容でした。
校長先生から~自分の興味のあることを深めるといいですね。
生徒指導の先生から~いじめのない安心して過ごせる学校にしましょう。
保健室の先生から~結核という病気の予防について。
表彰式~~~夏休みに研究や作品作りに取り組んだたくさんの人が,賞をいただきました。






今日1年生は生活科の学習でいもほりをしました。
まだまだ残暑が厳しい中、がんばりました。
たくさんのお芋が掘れて大喜び。
焼きいもパーティーが楽しみです。
1年生だけでは掘り終わらなかったので
昼休みに上級生がお手伝いしてくれました。









4年生のRさんが自宅の玄関先にいたという黄金のさなぎを持ってきてくれました。
あまりの美しさにみんなで大騒ぎ!!
「もっといないかな~」と先生たちまで放課後
Rさんのおうちに伺って捜索させていただくほど夢中に。

2日後の朝,無事に羽化しました。

9月30日「下水道の日」に
4年生は1学期の復習も兼ねて「知名環境センター」に
社会科見学に行ってきました。









