フォトアルバム

2021年7月18日 (日)

巨大ヤシガニにびっくり!

地域の方が見つけた巨大ヤシガニ!

貴重な生き物ですが

一日だけ上城小の玄関にいてもらいました。

子どもたちや保護者の皆さん、来校した地域の方にも見ていただいてから

自然に帰しました。

こんな貴重な生き物がいる沖永良部の自然をみんなで守っていきたいですね。

Img_7830

Img_7832

Img_7826


Img_7829

2021年7月17日 (土)

電波教室

5・6年生対象に電波教室がありました。

前半は電波を使う際のルール等に関する講義,

後半は電波を使ってドローンの操縦体験でした。

ドローンから見た風景は電波でとばして,教室の電子黒板で見られます。

自分たちの学校を見下ろす稀な経験ができました。

そして,きまりを守って電波を使わなければならないことがわかりました。

Img_5373

Img_7877

Img_5399


Img_5413

Img_7872

Img_5388_2

2021年7月16日 (金)

1年生初めての外国語学習

先月から今月にかけては

1年生がALTのD先生と初めての外国語学習をしました。

スライドと英語での自己紹介も

担任の先生からヒントを貰って概ね分かった様子good

教わった英語の歌を,休み時間も下校しながらも口ずさんでいました。

きっと、とても楽しいひとときだったのでしょうね。楽しい授業 ありがとうございました!!

Img_5099

Img_5103

Img_5102

Img_4876

Img_4880

Img_5445

2021年7月15日 (木)

着衣水泳

夏休みに備えて着衣水泳を実施しました。

浮く練習やペットボトルを利用する方法等

万が一のときに少しでも長く水面にいれらるように

そしてそういう場面に遭わないように

自分で自分の命を守る術を学びました。

Img_5617

Img_5623

Img_5633

Img_5638

Img_5650

Img_5654

2021年7月14日 (水)

マンゴー園の見学学習とマンゴーの試食

3年生の社会科でマンゴー園の見学に行きました。

1本の木で100個のマンゴーが収穫できると聞いてびっくり。

帰りにはマンゴーをたくさん頂いたので

全校でおいしく試食させていただきました。

Img_5576

Img_5573

Img_5580

Img_5339Img_5343

Img_5335

Img_5348

2021年7月12日 (月)

高学年学級レクリエーション

昨日午後は、高学年の学級レクリエーションがありました。

白浜港にて釣り → かき氷大会?! →  ジッキョヌホーで水遊び

と夏休みみたいな午後でした。

Img_20210711_150004

Img_20210711_150457

Img_20210711_151209

Img_20210711_150822

Img_20210711_151332

Img_20210711_161313

Img_20210711_150214

Img_20210711_161806

Img_20210711_153922

Img_20210711_153001Img_20210711_144837

Img_20210711_150644

Img_20210711_161858

Img_20210711_153102

Img_20210711_145301

2021年7月10日 (土)

保護者の方による読み聞かせ~たりほの会~

今週の読み聞かせはSさんがしてくださいました。

「どんな本がいいかな?」と一生懸命選んでくださったのは

『カブトムシのなつ』

カブトムシがいない?沖永良部のこどもたちにとって

特別な昆虫が主人公でした。

これから夏休みの間に虫を飼う人もいると思いますが

きっと大切にお世話してくれることでしょう。

Img_5211

Img_5217

Img_5224

Img_5234

Img_5231

Img_5237

2021年7月 9日 (金)

水泳発表会がありました

灼熱の中、水泳発表会を行いました。

プールサイドは40度超えsun

準備には、下平川小学校の校長先生や体育主任の先生、

用務主事さんにもお手伝いいただいて、

保護者の方に、無事水泳学習の成果を見ていただくことができました。

Img_5239

Img_5245

Img_5250

Img_5259

Img_5274

Img_5311

Img_5265

Img_5327

Img_5328

2021年7月 6日 (火)

社会を明るくする運動~一日保護司体験~

7月1日  6年生のRさんが、地域の保護司Mさんから委任状を受け取った後、

明るい社会を願いながら、「一日保護司体験」を正門前で行いました。

Img_7772

Img_7775Img_7782

Img_7787

Img_7779

Img_7781

2021年7月 4日 (日)

家庭教育学級~親子理科教室~

今日の家庭教育学級では、

夏休みの理科の自由研究のしかたについて、親子で学びました。

沖永良部の蝶や自然などに詳しいW先生が

自由研究にふさわしい身近な題材の例や研究のまとめ方、留意点など

具体的に教えてくださいました。

6年生のRさんは「知らなかったことが知れた。夏休みは自由研究をがんばりたい。」

と感想を言ってくれました。

Img_5147

Img_5137

Img_5133

Img_5181

Img_5149

Img_5166

Img_5183

Img_5193

Img_5206