全員そろっての始業式
今日の始業式も全児童そろい,嬉しい3学期初日となりました。
2名の児童が,今年頑張りたいことを堂々と発表してくれました。
目標達成に向けて,これまで通り早く登校し,
学習や体力つくりをさらに頑張って,
3学期も大きく成長してくれることでしょう!
今日の始業式も全児童そろい,嬉しい3学期初日となりました。
2名の児童が,今年頑張りたいことを堂々と発表してくれました。
目標達成に向けて,これまで通り早く登校し,
学習や体力つくりをさらに頑張って,
3学期も大きく成長してくれることでしょう!
11月より人権について考える場を度々もちました。
図書コーナー
ふわふわ言葉のメッセージ紹介
人権についての標語作り
全校での人権集会~人権に関する作文紹介・ワークショップ等
2学期に学んだことを生かして
今週からのそれぞれの0学期一日一日を
自分のことも友達のことも大切に過ごしていきましょう。
2学期末,昼休みの てぃんさぐの花 自主練習の様子です。
学校自慢を引き継ぎ,
演奏の発表ができるように
3学期も楽しく取り組みます。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
年明けには恒例の町内一周駅伝があり,
西目チームは2位を大きく引き離して3連覇を成し遂げ,
新年早々 上城地域一帯盛り上がりました!!
選手に選ばれた人はもちろん,
一緒に走り込んできた人も みんなが心を一つにして頑張りました。
一年のスタートが嬉しいニュースで,よい一年になりそうです
今月は、文化庁文化芸術子供育成総合事業による
パントマイムのワークショップを
していただきました。
わざわざ島外から、プロの芸術家が
13人の本校の子どもたちのためだけに
来島してくださいました。
例年、雑巾を寄贈してくださっている知名町老人クラブの皆様より、
お手玉をいただきました。
ありがとうございました。
早速みんなで遊びました。
今年最後の読み聞かせは、
Kさんがしてくださいました
アインシュタインの名言から
いくつか抜粋して紹介していただきました。
それぞれの子どもたちの心に響く言葉が見つかりました。
隙間時間も使って,全員が完成させました。
みんなでファッションショーをして
大いに盛り上がった学期末でした。
実用品ばかりですから,
これからどんどん使えますね!
これも保護者の皆様や地域の皆様の支えがあってこそです。
心より感謝申し上げます。
今年はコロナ禍のため、来校していただく機会が減ってしましましたが
来年は是非学校へ来ていただければ幸いです!
心よりお待ちしております。
例年,職員が作っている門松を
今年は子どもたちと保護者があっという間に作ってくださいました。
子どもたちの門松の力で,上城小学校にも福がきますように!