2学期始業式と新しい先生の紹介
ときどき突風はありますが、
上城小学校では雨量もそれほど多くなく,
台風9号の大きな被害もありませんでした。
そして本日、無事に全校児童出席して2学期の始業式をすることができました。
また,本日より支援員のY先生が着任されましたので,
Y先生の紹介もありました。
2学期もみんなで助け合ってがんばりましょう。
ときどき突風はありますが、
上城小学校では雨量もそれほど多くなく,
台風9号の大きな被害もありませんでした。
そして本日、無事に全校児童出席して2学期の始業式をすることができました。
また,本日より支援員のY先生が着任されましたので,
Y先生の紹介もありました。
2学期もみんなで助け合ってがんばりましょう。
あいにく,本日は臨時休業でしたが
8月下旬,子どもたちは途切れなく登校して
作文や絵などの作品に取り組んでいました。
また地域での活動もよく頑張っていました。
夏の間にひとまわり大きく成長した13名!
2学期の活躍も楽しみです。
全員元気に登校してくれました。
全校13人,夏休み中にずいぶん大きくたくましくなって
2学期からの活躍も楽しみです。
5回目の学習室開放日にも,
子どもたちの元気な姿が見られました。
図書の本の貸し出しも自分でしています。
みなさんが夏休み中も読書に親しんで,
人生を変える「宝本」に出会えますように。
隔年実施の子ども議会が7月30日に行われました。
参加希望者が多数の中,6年生のIさんが代表で参加し、
知名町がさらによい町になるよう提案をしました。
上城小では,保護者による読み聞かせグループ「たりほの会」の皆さんが
夏休み中に,おはなし会を開いてくださいます。
今年は日暮れを待ち,校庭でさわやかな風に吹かれながら行われました。
夏の大三角形や土星なども肉眼で観察できました。
夏休み中ですが
学校の学習室開放日にはほとんどの子どもたちが登校し,
黙々と学習に取り組んでいます。
学習が終わると
雲梯をしてから帰るのが
定番に。
先日設置していただいたうんていが今日から使えるようになりました。
今までは,ジャングルジムや高鉄棒を使っての運動で
握力の向上を目指していましたが,
うんていを活用してさらに体力の向上を目指します。
夏休み中ですが,
子どもたちも大喜びで
仲良く順番に使っています。
全校朝会と受賞式の様子です。
受賞式では,町水泳記録会で入賞した4人が賞状をもらいました。
入賞した4人もチャレンジしたその他の高学年の皆さんもよくがんばりました
そして今日は,
今日までに提出の宿題の仕上げや訂正などを必死でがんばっています!!
8月も計画的に学習に取り組めるようにしましょう。
特に次の出校日までには,作文と図画を忘れずに仕上げましょう。
今日で1学期が終わりました。
事故やけが,病気などもなく
子どもたちも職員も何とか無事に今日を迎えることができました。
これも保護者の皆様や地域の皆様の支えがあってこそです。
心より感謝申し上げます。