2年生が校区探検に出かけました
沖泊海岸→3つの字の公民館→学校の田んぼや無人販売→校区内の神社→芭蕉布工房などなど
それぞれの場所で校区内のいいところをたくさん発見し,地図にまとめました。
沖泊海岸→3つの字の公民館→学校の田んぼや無人販売→校区内の神社→芭蕉布工房などなど
それぞれの場所で校区内のいいところをたくさん発見し,地図にまとめました。
今月は土曜授業の総合的な学習の時間に
地域のS先輩が来校して,三味線指導をしてくださいました。
また,その学習の様子を学校評議委員の皆さんに
参観していただきました。ありがとうございました。
今月もしらゆり保育園のK先生が朝の読み聞かせに来てくださいました。
大阪バージョンの手遊び歌や3冊の絵本の読み聞かせを
子どもたちは楽しみました。ありがとうございました。
一学期,毎朝練習した成果を申請するために
みんなで心を一つにして,ベストタイムに挑戦しました。
今週から,新しい先生が上城小に来てくださいました。
授業中,優しく教えていただいて 大喜び!!
「午後もいて」「一緒に給食食べたい」とさっそく甘えていました。
本日は天候にも恵まれ,水泳発表会を行うことができました。
前回,雷のため水泳学習ができず,ぶっつけ本番の種目もありましたが
全員が精いっぱい頑張る姿を保護者の皆さんに見ていただきました。
学校薬剤師のK先生が来島し,薬物乱用防止教室を行ってくださいました。
なぜ飲酒がいけないか等クイズなどを交えて,分かり易く教えていただきました。
用務主事のM先生からサツマイモの植え方を教えていただきました。
去年みたいに、みんなで"やきいもパーティー"ができますように。
今朝は,しらゆり保育園のK先生が
はらぺこあおむし
ふしぎなキャンディーやさん
の大型絵本を読んでくださいました。
今日は授業参観でした。
お忙しい中、多数の参加をいただき、
高学年は道徳、下学年は国語の授業を参観していただきました。
学校保健委員会では、全体の保健テーマを決定し、
各学級に分かれて共通実践事項を話し合いました。