フォトアルバム

2019年12月 9日 (月)

5・6年生集合学習

今日(9日),上城小で住吉小,田皆小3校の5・6年生集合学習を行いました。最初に自己紹介をして,その後,英語の授業,各学年に別れて算数などの授業を行いました。今年は3校合同の宿泊学習もあり,すぐに和気あいあいの雰囲気で楽しく活動していました。6年生は,来年同じ中学校に進む子どもも多いので、貴重な1日になったと思います。

Img_1094

Img_1096

Img_1109

2019年12月 6日 (金)

健康集会

今日(6日)の上城タイムは,健康集会でした。保健の先生が「大切なからだとこころ」についてお話をしてくださいました。高学年と4年生以下の2グループに分かれて,友だち関係で失敗した話なども話し合いました。友だちを傷つけないような言葉遣いができるよう,お互い声を掛け合ってすてきな学校にしていきましょう。

Img_0980

2019年12月 4日 (水)

三線の練習~えらぶゆりの花~

今日(4日),5・6年生は,川畑先生に来ていただいて、三線の練習をしました。生涯学習フェスティバルのオープニングでは,イシシハカマを演奏しましたが,来年2月の島ムニ大会では,えらぶゆりの花を演奏する予定です。川畑先生のわかりやすい指導で、リズムよく弾けるようになってきました。

Img_0949

Img_5631

Img_5630

島ムニ

本日(4日)の上城タイムは,島ムニでした。Mさんのお父さんにも指導にきていただき,台本をもとに,全体で読み合わせを行いました。まだまだ,気持ちをこめた表現ができませんでしたが,体で表現するところも少し練習して,少しだけ気持ちのこもった表現ができるようになりました。2月の島ムニ大会に向けて練習を頑張りましょう。

Img_0919

Img_0922

Img_0932

Img_0929

Img_0938

Img_0941

2019年12月 3日 (火)

新しいコースで持久走大会

本日(3日),持久走大会を実施しました。昨年度までのコースが工事中のため,昨年開通したハチマキ線を使っての折り返しコースで実施しました。天気にも恵まれ、子どもたちの力走が見られました。新コースは沿道からの応援もしやすくなり,たくさんの方々が応援にかけつけ声援を送ってくださいました。ありがとうございました。子どもたちもとてもがんばりました。

Img_0885

Img_5399

Img_5428

20191203_105327_3

2019年12月 2日 (月)

クリスマスツリー

毎年飾っているクリスマスツリーを,玄関に飾りました。1・3・4年生が協力して,いろいろな飾りをつけていき,今年も立派なツリーが完成しました。これで,やっと冬がやってくるかな。

Img_0874

Img_5363

2019年11月29日 (金)

人権の花運動閉校式&人権集会

28日の5校時に人権の花運動の閉校式と人権集会を実施しました。閉校式では,人権擁護委員の方のあいさつ,鹿児島地方法務局奄美支局の方から感謝状の贈呈がありました。人権の花運動閉校式後に人権集会を行いました。子どもたちが友だち宛てに書いた「ぽかぽかカード」の発表や人権に関する話などを聞いて,最後に「ビリーブ」を全員で歌いました。参加者みんなの心がぽかぽかになる集会になりました。

Img_5543

Img_5563

2019年11月27日 (水)

持久走大会試走

今日の3校時,持久走大会の試走を行いました。大山線が工事のため、新しくできたハチマキ線を使って折り返しのコースを設定しました。子どもたちは,歩いてコースの下見はしていましたが,走るのは初めてだったので心配しましたが,17名全員、元気に完走できました。3日の本番は,さらにいい記録が出そうです。

Img_5314

Img_5302

Img_5308_2

Img_5309

20191127_105729

読み聞かせ~クレヨンからのおねがい~

今日の上城タイムは,読み聞かせでした。M先生が「クレヨンからのおねがい」という絵本を読んでくださいました。クレヨンの持ち主ケビンに,クレヨンから手紙が届きました。よく使う色のクレヨンやあまり使われないクレヨンなど,おねがいはいろいろでした。お話を聞いて、子どもたちにもクレヨンの気持ちが伝わったようでした。

Img_0774

Img_0770

Img_5516

Img_5517

2019年11月25日 (月)

みんないっしょにブラッシング指導

今日は,給食の後,全校一斉に歯みがき指導を行いました。保健給食委員の放送を聞いたり,各自のブラッシングカルテを見たりして,ていねいに歯をみがきました。むし歯にならないように,いつもていねいな歯みがきができるといいですね。