フォトアルバム

2024年5月12日 (日)

避難訓練(地震→火災)

4月25日(木)の朝の清掃の時間,避難訓練(地震から火災想定)を行いました。子どもたちは全員2階で清掃中でしたが,校内放送で「地震」が起きたことを伝え1次避難を行いました。1分後,主事室から「火災」が起きたことを放送で伝え,みんなで校庭へ2次避難を行いました。全員集中して放送を聞き,先生の指示に従って迅速に避難することができました。避難後は,担当の先生から避難の約束「おはしもち」の合い言葉を確認しました。

Img_6315

Img_6316

Img_6319

全校遊び

4月24日(水)の昼休み,今年度初めての全校遊びが行われました。ALTのK先生も参加し,みんなで仲良くドッジボールを楽しんでいました。1年生も高学年の速いボールから上手に逃げていました。

Img_6305

Img_6307

Img_6311

Img_6312

交通安全教室

4月24日(水),沖永良部警察署から2名の講師をお招きし,交通安全教室を行いました。昨年は雨で体育館で行いました。今年も天候が心配されましたが,何とか屋外で実施することができました。1・2年生は校庭で横断歩道の渡り方を練習し,実際に正門前の道路に出て横断歩道の渡り方を実践しました。3年生以上は自転車の点検の仕方・乗り方を教わり,校庭に設置した道路のコースで自転車の運転を実践しました。命を守る大切な学習なので,みんな真剣に取り組んでいました。最後に高学年が立派なお礼を発表することができました。警察の方々ありがとうございました。

Img_6255

Img_6256

Img_6260

Img_6269

Img_6276

Img_6283

Img_6285

Img_6287

Img_6301

こいのぼり設置

4月22日(月),PTA総会終了後,みんなでこいのぼりを設置しました。昨年修繕が必要な部分は,夏休みに敬老会の方々が学校に来られ,修繕をしてくださいました。なので立派なこいのぼりを設置することができました。皆様,御協力有り難うございました。こどもたちも大喜びでした。

Img_6223

Img_6224

Img_6225

Img_6227

Img_6230

Img_6233

Img_6237

Img_6245

Img_6249

PTA総会

4月22日(月),PTA総会が行われました。全会員が出席くださり,令和6年度の役員として,会長がI・Yさん,副会長がI・Kさん,保体部長がN・Tさん,生活部長がS・Mさんの4名が承認されました。1年間よろしくお願いいたします。上城小のPTAは全員で協力して行うことをモットーとしています。会員の皆様,1年間御理解と御協力よろしくお願いします<(_ _)>

Img_6216

Img_6218

Img_6220

田植え

4月16日(火),田植えを行いました。例年6月に行っていましたが,台風の影響や2学期の慌ただしさ等を考慮し,今年度から2ヶ月早める早期米に挑戦することになりました。新一年生2名,島留学生2名を加えた全校児童と,職員8名,保護者5名,老人会12名の協力を得て田植えができました。7月の稲刈りに向けて一生懸命世話をし,11月の餅つきでは美味しい西目米が食べられることが楽しみです。みなさんありがとうございました。稲刈り,脱穀,餅つきもよろしくお願いします。

Img_6104

Img_6106

Img_6119

Img_6122

Img_6148

Img_6176

Img_6177

Img_6178

Img_6191

Img_6193

Img_6197

Img_6204

2024年4月14日 (日)

全校朝の会・全校朝会

 4月12日(金),全校朝の会がありました。毎週金曜日はホールで全校朝の会を行うことになりました。朝の歌を歌ったり,詩の暗唱やスピーチの発表をしたり,係・委員会からの発表をしたりします。今日は最初だったので,係の先生から1年生に1年間の行事の説明がありました。1年生も,見通しが立ち,目標ができたと思います。上城小学校の児童が,みんなの前で堂々と発表できるのは,こういった日々の積み重ねだと思います。これからも更に堂々と発表していきましょう。

 全校朝の会終了後,引き続き全校朝会がありました。初めて18人全員揃った会になったのと1年生も初めての参加したので,校長先生から今年の上城小のキャッチフレーズのお話がありました。

Img_6087

Img_6089

Img_6090

Img_6093

令和6年度第一回修学旅行運営委員会

 4月11日(木),上城小で,住吉小・田皆小の先生方にお越しいただき,5月13日~16日予定の令和6年度3校合同修学旅行の為の第1回運営委員会を開催しました。上城小が担当校なので,校長先生から資料の説明があり,3校で話し合いました。コロナも落ち着き,以前のように沖縄への修学旅行になります。課題を解決していき,子どもたちが最高の思い出に残る修学旅行になるよう,一致団結している姿が見られました。全員が無事参加できることを祈ります。

Img_6083

Img_6085

Img_6084

歯科検診

 4月10日(水),学校医のふくやま歯科の先生にお越しいただき,歯科検診を行いました。昨年度は,歯科衛生士さんの親子ブラッシング指導もしていただき,また養護助教諭のA先生にも毎学期ブラッシング指導をしていただいたので,う歯保有率も下がったのではないかと思います。これからも毎日のブラッシング,頑張っていきましょう!先生,ありがとうございました。

Img_6075

Img_6079

英語(高学年)

 4月10日(水)の5校時,高学年の英語学習がありました。昨年度と同じSET加配のK先生,ALTのK先生のお二人に指導していただきました。5年生3人は初めての英語学習で緊張気味でしたが,先生のお話を集中して聞き,意欲的に取り組んでいました。残念ながら6年生のIさんがお休みだったので,次こそは全揃って学習できるといいですね。

Img_6063

Img_6068

Img_6069