教育長歌唱指導
3月13日(水)の3校時,T教育長を講師にお招きし,卒業式で歌う「旅立ちの日に」の歌唱指導をしていただきました。17人が高音部・低音部に分かれての2部合唱を,丁寧に詳細な部分まで御指導いただきました。また,技術面だけで無く精神的な部分でもアドバイスをいただき,さらにたくさん褒めていただき,子どもたちは目を輝かせて笑顔で合唱に取り組んでいました。お忙しい中でしょうが本当にありがとうございました。






3月13日(水)の3校時,T教育長を講師にお招きし,卒業式で歌う「旅立ちの日に」の歌唱指導をしていただきました。17人が高音部・低音部に分かれての2部合唱を,丁寧に詳細な部分まで御指導いただきました。また,技術面だけで無く精神的な部分でもアドバイスをいただき,さらにたくさん褒めていただき,子どもたちは目を輝かせて笑顔で合唱に取り組んでいました。お忙しい中でしょうが本当にありがとうございました。






3月13日(水)の5校時,5・6年生が英語の学習を行いました。SETのK先生,ALTのC先生と5・6年生3名がこのメンバーで一緒に英語を学習するのは今日が最後でした。先生方のおかげで,楽しく英語を学習することができました。1年間,ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

3月12日(火)の昼休み,全校遊びでドッジボールをしました。久しぶりのドッジボールにみんなにこにこ笑顔いっぱいでした。6年生と遊べるのもあと10日です。思い出たくさん作ってね!




3月1日(金),今年度最後の学校運営協議会が開催されました。今年度から始まった学校運営協議会でしたが,委員の皆様に支えられ,無事に1年を終えることができそうです。今後とも,上城小学校のためにご意見やお知恵をかしていただけると幸いです。本当にありがとうございました。



3月1日(金),お別れ遠足が行われました。残念ながら,雨天のため,校内遠足になりました。それでも,2人の6年生への感謝の気持ちを伝え,思い出に残る楽しい遠足になりました。①全校レク②西目クリーン作戦③学級レク④昼食⑤6年生を送る会⑥上城オリンピック⑦片付け・清掃⑧帰りの会・下校,の順で行われました。心のこもったお礼の言葉やプレゼント,仲良く触れ合うレクリエーションなど一生の思い出に残るものとなりました。2人の6年生,1年間ありがとう。中学校にいっても上城小学校のことを忘れず,頑張って下さいね!























2月28日(水)の5校時,高学年がALTのC先生と一緒に「タグラグビー」の学習を行いました。ズボンの腰に2つのタグを付け,チームに分かれて取り合うゲームをしました。追う方も追われる方も白熱してゲームに取り組んでいました。C先生と担任のW先生,お疲れさまでした<(_ _)>






2月28日(水)の3・4校時,1・2年生が図工の単元「つないで・つるして」の学習を行いました。多目的教室に,新聞紙をつないだりつるしたりして,友だちと協力しながら思い思いの作品を製作していました。



2月27日(火),今年度最後のPTA全体会が行われました。1年間を振り返り,成果と課題を次年度に生かしていきたいと思います。御協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします<(_ _)>



2月21日(水)の放課後,阪神タイガースの近本光司から,駅伝競走大会で6連覇を達成した小中学生にサイン入りのポンチョやキャップのプレゼントをいただきました。T教育長が体育館に来てくださり,授与して下さいました。近本選手にお礼の手紙も渡しました。近本選手に負けないくらい努力し,7連覇目指して頑張りましょう!近本選手,ありがとうございました<(_ _)>






2月21日(水)の4校時,全校体育で学習してきた開脚跳びや台上前転などの跳び箱の発表会を行いました。数時間の学習でみんなとても上達しました。来年は,先輩の演技を手本にして難しい技に挑戦しましょう!









