フォトアルバム

2023年9月30日 (土)

島留学体験入学

 9月25日(月),令和6年度の島留学に向けた体験入学がありました。神奈川県在住のNさん兄弟(4年生と3年生)が,始めに全校児童の前で自己紹介をしました。その後,午前中だけでしたが3・4年生教室で交流しました。

P1130838

P1130841

駐車場案内板設置

 9月24日(日),昨年度PTA会長のMさんと保健体育部長のIさんが,昨年度の卒業記念で作成した駐車場案内板を設置して下さいました。これで,初めて上城小に来られる方も,駐車場の場所が分かりやすくなったと思います。ありがとうございました<(_ _)>

P1130834

P1130835

P1130836

P1130837

2023年9月23日 (土)

クラブ活動

 9月22日(金)の5校時,全校児童でクラブ活動を行いました.担当の先生が,BANDAIにガンプラトライアルキット無償提供の注文をしてくださり,みんなでガンダムのプラモデル作りに取り組みました.昭和生まれの人にとってはとても懐かしく,少年時代が蘇ってきました.対象年齢6歳以上なので,低学年でも説明書を読んで上手に組み立てることができました.説明書を読み忠実に進めていく力,教えあう力,集中力,手先の器用さ,丁寧さなど,いい学習になりました.

P1130833

P1130821

P1130822

P1130823

P1130831

P1130829

2023年9月22日 (金)

全校一輪車練習

 9月22日(金)の3校時,運動会で発表する全校一輪車種目の練習を行いました。3列になり,風車のように回るという演技です。みんなの心を一つにし,うまく息を合わせないとうまくいかない難しい技です。運動会本番まで約10日,頑張って素晴らしい演技を披露しましょう!

P1130811

P1130812

P1130813

P1130814

全校朝会(表彰式)

 9月22日(金),全校朝会がありました。校長先生からお話をいただいた後,養護教諭のA先生からもお話をいただきました。まだまだ暑い日が続いており,運動会練習でたくさん汗をかくので,汗ふきタオルと水筒を忘れずに持ってくることなど,健康面のお話でした。その後,表彰式をしました。町水泳記録会・県作文コンクール・読書感想文コンクールでのたくさんの友だちが入賞・入選・特選を授賞しました。まだ理科作品の受賞が残っていますが,今後は,地区や県に上がった児童の結果が楽しみです。

P1130789_2

P1130791

P1130792

P1130793

P1130799

全校音楽

 9月21日(木)の5校時,ホールで全校音楽を行いました。来月開催の「町音楽発表会」の練習を行いました。校長先生の伴奏に合わせて,発表曲の「知名町町歌♪」と「いろんな木の実♪」の2曲を練習しました。本番は,あと1ヶ月とちょっとです。頑張って素晴らしい歌声を披露しましょう!

P1130784

P1130785

P1130786

応援団練習

 9月20日(水)の昼休み,紅白の応援団練習を行いました。エール交換や各応援を練習しました。だんだん息も合い,声も大きくなってきました。あと10日で本番です。ファイト!

P1130776

P1130778

P1130780

R6島留学体験入学

 9月19日(火)の午前中,令和6年度島留学を希望されている東京在住のGさん家族(お父さん・お母さん・3年生のIさん(男子)・1年生のRさん(女子))が,体験入学に来られました。

始めはお互い緊張していましたが,すぐに慣れて一緒に学習することができました。3年生は,算数・道徳・学校探検を,1年生は国語・算数・一輪車などを一緒にしました。わずか3時間という短い時間でしたが,仲良く交流することができました。特に,1年生は一人が二人になったので,お互いに学ぶことが多かったと思います。是非,上城小へ,よろしくお願いします<(_ _)>

P1130762

P1130765

P1130768

P1130770

P1130772

2023年9月16日 (土)

運動会全体練習③

 9月15日(金)の4校時,運動会全体練習がありました。今日は,準備運動をした後,紅白対抗全員リレーの練習をしました。その後は,全校種目として挑戦予定の,大玉転がしの練習を行いました。初めての児童もいましたが,ペアで協力してこつをつかもうと頑張っていました。

P1130757

P1130758

P1130759

P1130760

P1130761

2023年9月13日 (水)

全校合同体育(一輪車)

 9月13日(水)の4校時,体育館で全校合同体育(一輪車)を行いました。運動会に向けてチームによる技の練習を行いました。少しでも良くなるように,みんなで意見を出し合って取り組んでいました。あと3週間をきりました。ベストを尽くしましょう!

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4