全校音楽
10/13(金)の5校時,全校音楽を体育館で行いました。10月27日の小中学校音楽発表会へ向けた練習を行いました。校長先生のピアノ伴奏,F先生の指揮に合わせて,「知名町町歌」「いろんな木の実」の2曲を練習しました。ずいぶんと声も出てきました。リズムに合わせて体を揺らしながら笑顔で歌えるようになってきました。あと2週間です。本番が楽しみです。



10/13(金)の5校時,全校音楽を体育館で行いました。10月27日の小中学校音楽発表会へ向けた練習を行いました。校長先生のピアノ伴奏,F先生の指揮に合わせて,「知名町町歌」「いろんな木の実」の2曲を練習しました。ずいぶんと声も出てきました。リズムに合わせて体を揺らしながら笑顔で歌えるようになってきました。あと2週間です。本番が楽しみです。



10月6日(金)稲刈りを行いました。田植えから約4ヶ月,餅米が十分に実りました。天候が心配されましたが,秋晴れの中老人会や保護者のお手伝いもあり,全ての稲を刈り取ることができました。田がぬかるんでいたので大変でしたが,初めての児童もケガ無く一生懸命頑張っていました。後は,脱穀と餅つきです。今後とも御協力お願いします。今日は本当にありがとうございました。












10月5日(木)の5校時,読書祭りを行いました。まず始めに,知名町商工会青年部から子どもたちへの本の寄贈式を行いました。「どんぐりむらシリーズ(7巻)」を図書委員の3年Mさんが代表して受け取りました。次に,図書委員会の児童が「へんしんマラソン」の朗読を発表してくれました。次に,たりほの会の読み聞かせとして,Kさんのおばあさまが「ぬすまれたパンプキンパイ」というお話を紙芝居で読み聞かせして下さいました。続いて,たりほの会のTさんが,平仮名カードを使って,運動会の紅白対抗で「言葉作りゲーム」をしてくださり,たいへん盛り上がりました。赤組も頑張りましたが,運動会同様,白組の勝利でした。最後に,町立図書館のNさんが「あーっとかたづけ」と言う本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは,参加して下さった皆様に,「しったい,みへでぃろどー。」と元気にお礼が言えました。










10月5日(木),今年度2回目の町教委学校訪問がありました。今回は,前期の学校教育活動の報告と施設予算執行状況・令和6年度日遺品購入予定,施設修繕要望箇所等について説明を行いました。子どもたちが,より安心して安全に生活できるようにお願いしました。よろしくお願いします。



10月4日(水)の2校時,沖永良部警察署から2名の講師をお招きし,不審者対応の避難訓練を行いました。警察署の方に不審者役をしていただき,ホールに侵入したという設定で行いました。子どもたちには事前に予告の指導をしていましたので,避難はスムーズにできました。でも,やはり子どもたちはかなりの恐怖を感じたようでした。だからこそ,定期的な訓練は必要だと感じました。大人も訓練と分かっていても,戸惑いながらの対応になってしまったという反省がでました。避難後は,教室に戻り,警察署の方から不審者に出会ったときの対応について分かりやすく丁寧に教えていただきました。職員も,さすまたやその他の道具等を使った対処法を教えていただきました。お忙しい中本当にありがとうございました。学んだことを今後の生活に生かせるようにしたいと思います。







10月3日(火),知名町役場企画振興課からI氏を講師にお招きし,職員研修(環境教育)を行いました。「おきのえらぶ島におけるゼロカーボンに向けた取組」という題で,地球温暖化と脱炭素化・知名町の現状・脱炭素先行地域の取組・学校における脱炭素分野の活用などを分かりやすく丁寧に教えていただきました。この研修で学んだことを,子どもたちへの学習に生かしていきたいです。
I様,お忙しい中,本当にありがとうございました <(_ _)>今後ともよろしくお願いいたします。



10月1日(日),奄美群島日本復帰70周年記念・第76回上城小学校上城校区運動会が開催されました。秋晴れの中,多くの校区民の方々,来賓に方々に見守られ,子どもたちは今までの練習の成果を十分に発揮することができました。天候が心配されましたが,予定通りのプログラムを実施することができました。今年は接戦でしたが,児童の部は白組が,字の部は下城字が優勝を手にしました。おめでとうございます!朝早くからの御協力,本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。







































9月28日(木),5時間目は授業参観として,親子で一緒に「イシシハカマ・永良部百合の花」の練習を行いました。三味線講師のSさんにもお越しいただき,リハーサルを兼ねて伴奏して下さいました。お忙しいなか,ありがとうございました。保護者の皆様もお疲れさまでした。






9月28日(木),PTA全体会がありました。1学期の学校評価,2学期の児童の様子,町PTA研究発表会に向けて,などについて話し合いを行いました。今後ともよろしくお願いします。



9月26日(火),1・2校時を使って運動会予行練習を行いました。一通り開会式から閉会式までの流れを行いました。応援合戦や一輪車演技など,この3週間でずいぶんと成長しました。本番まであと5日,大成功を祈ります。












