NHKラジオ体操・みんなの体操会 in 知名
7月30日(日)に,知名町大山総合グラウンドで,NHKラジオ体操・みんなの体操会が開催されました。天候にも恵まれ,たくさんの知名町民が集まっていました。上城小の児童もたくさん参加していました。とても貴重な体験になりました。








7月30日(日)に,知名町大山総合グラウンドで,NHKラジオ体操・みんなの体操会が開催されました。天候にも恵まれ,たくさんの知名町民が集まっていました。上城小の児童もたくさん参加していました。とても貴重な体験になりました。








7月28日(金),新城公民館にラジオ体操に行ってきました。今日もたくさんの小学生・中学生・保護者・地域の方々が参加していました。夏休みが始まって1週間たちました。この調子でリズム良く生活し,たくさんの思い出を作ってください。


7月27日(木),上城公民館にラジオ体操に行ってきました。天気が悪く,小雨の中でしたが,なんとかラジオ体操第2まで行うことができました。本日は,田皆中学校の生徒2名とY教頭先生も参加してくださいました。ありがとうございました。<(_ _)>



7月26日(水),上城小学校児童16名が,かごしま国体炬火リレーに参加しました。田皆の無人販売所前で田皆小学校児童から炬火・国体旗・大会旗・町旗を引き継ぎ,田辺商店までの約400mを走り,田皆中の生徒へ引き継ぎました。数十年に一度しかない貴重な経験ができました。









7月26日(水),屋子母公民館へラジオ体操に行ってきました。校区外通学している3年生のMさんも早起きをして元気に参加していました。地域の方もたくさん参加されていました。



7月25日(火),上城公民館にラジオ体操に行ってきました。お出かけが多かったのか,今日は普段より少なかったように感じました。まだまだ夏休みは続きます!ファイト!


7月24日(月),新城公民館で行われているラジオ体操にいってきました。朝早くからたくさんの子どもたちや保護者,地域の方が参加していました。未就学の子どもも早起きをして参加しており,感心しました。夏休みは始まったばかり,根気よく続けましょう。



7月23日(日),新城字と上城字で,8:00~9:30まで字清掃がありました。たくざんの子どもたち,保護者,地域の方々が参加し,校区内を綺麗にしてくれました。子どもたちは,空き缶などのゴミ拾いをしてくれました。たいへんだったけど昨年よりもゴミの量が減ったと喜んでいました。暑い中,ほんとうにお疲れさまでした。






7月20日(木)の18:00から,たりほの会が行われました。Sさんが「あしたもともだち」Fさんが「まっくらあそびしようよ」Tさんが「どすこいすしずもう」Jさんが「きみはきみだ」Mさんが「星空キャンプ」の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは,集中して聞き入っていました。ありがとうございました<(_ _)>その後,玄関でかき氷をつくってくださり,みんなでおいしくいただきました。明日から楽しい夏休みです。素晴らしい会になりました。ありがとうございました<(_ _)>











7月20日(木),終業式終了後,1・2年教室で音読発表会が開かれたので,みんなで鑑賞に行きました。1年生のKさんが「おおきなかぶ」を音読し,2年生全員でそれにあわせて劇をしました。みんなとっても上手に発表することができました。終了後,3年以上のお兄さんお姉さんも立派に感想を発表することができました。





