フォトアルバム

2023年6月22日 (木)

朝の読み聞かせ②

 6月16日(金),2日目の朝の読み聞かせがありました。保護者のNさんとTさんの2名が読み聞かせをして下さいました。Nさんは,「ゴロゴロドーン,かみなりさまおっこちた」をTさんは「たなばたにょうぼう」を読んで下さいました。みんな集中して聞くことができました。また,最後に感想を発表してくれました。Nさん・Tさんありがとうございました<(_ _)>

P1120844

P1120847

P1120850

P1120851

P1120853

2023年6月21日 (水)

移動講座授業提供

 6月16日(金),上城小学校で県総合教育センター短期研修移動講座の授業提供を行いました。1・2年担任のF先生が算数の複式指導の授業を提供し,島内から12名の参観がありました。1年生は1人で担任の先生とマンツーマン学習,2年生は6人でガイド学習に取り組みました。みんな緊張しながらも,一人で考えたり友だちと話し合ったりしながら,一生懸命頑張りました!見に来られた先生方も,子どもたちの頑張りを褒めて下さいました。お疲れさまでした!

P1120856

P1120859

P1120862

P1120874

P1120875

P1120882

クラブ活動②

 6月15日(木)の6校時にクラブ活動の2回目がありました。今回は,元気!わどまりクラブからNさんを講師にお招きし,ボッチャを行いました。みんな初めての経験なので,道具もお貸し頂き,ルールを教わってチャレンジしました。始めは4人グループを作り,赤VS青チームで対戦しました。慣れてきたら,8人チームになり体育館を大きく使って対戦をしました。スーパープレイやキセキが起こり,とても盛り上がりました。N先生,ありがとうございました<(_ _)>

P1120821

P1120822

P1120825

P1120835

P1120836

P1120842

保健指導(低学年)

 6月10日(土)の3校時,養護教諭のA先生が1・2年生を対象に,「清潔な体」の指導をして下さいました。手洗い・うがい・洗顔・入浴など,どうして体を清潔にしないといけないのか,清潔にしないとどんなことが起こるのかなどを考えました。友だちと話し合ってたくさん発表することができました。

P1120796

P1120797

P1120798

P1120813

P1120817

P1120819

2023年6月11日 (日)

三味線練習①

 6月10日(土)の2・3校時,上城小OBのSさんを講師にお招きし,3年生以上が今年度初の三味線練習を行いました。経験者は5年生のIさんだけで,他の児童はほぼ初心者です。まずは,三味線の持ち方や座り方等,基礎的なことを教えていただき,その後音の出し方を練習しました。始めは難しく思い通りに弾けないでしょうが,来年2月の島唄・島ムニ大会を目標に,練習を頑張って下さい。ファイト!S先生,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>

P1120778

P1120786

P1120793

P1120801

P1120803

P1120806

水泳学習①

 6月7日(水),今年度初めての水泳学習が行われました。天候にも恵まれ,下平川小のプールをお借りして,低学年は小プール,3年生以上は大プールで水遊び。水泳の学習に取り組みました。

昨年までの練習の成果を思い出し,更なる上達に向けて頑張って欲しいです。ただ,まだ水に慣れていない児童もいたので,こつこつと努力し,1日でも早く恐怖心を克服して欲しいです。ファイト!

Img_7502

Img_7509

Img_7578

Img_7601

Img_7609

Img_7628

P1120757

P1120770

P1120771

2023年6月10日 (土)

田植え

 6月6日(火),田植えを行いました。天候にも恵まれ,予定通り実施できました。5・6年生が塩水選から育てた稲を,地域や保護者の方々のお力を借りて,田んぼ一面に植えることが出来ました。老人会の方々に植え方を教わり,1・2年生と3年生以上のグループに分かれて,両端から中央に向かって植えていきました。島留学生や転入生,1年生にとっては初めての経験の児童もいましたが,教わったとおりに上手に植えることが出来ました。特に,1・2年生は綺麗な一直線で植えており,感心させられました。秋の稲刈り,脱穀,餅つき大会がとても楽しみです!草取りも頑張ろう!

地域の方々,保護者の方々,お手伝いありがとうございました。稲刈り・脱穀・餅つきもよろしくお願いいたします<(_ _)>

P1120616

P1120624

P1120629

P1120639

P1120642

P1120645

P1120705

P1120718

P1120740

P1120745

ブラッシング指導(低学年)

 6月6日(火)の給食後,養護教諭のA先生が,低学年にブラッシング指導をしてくださいました。1年生にとっては,初めての学習でした。先生の話をよく聞いて,一本一本丁寧に磨いていました。

P1120748

P1120752

P1120753

P1120754

P1120755

知名町教育委員会学校訪問

 6月5日(月),知名町教育委員会学校訪問がありました。教育長をはじめ,9名の方々に,学校の様子,子どもたちの学習の様子を観ていただきました。子どもたちも先生方も,とても頑張っていると褒めていただきました。

P1120596

P1120597

P1120601

P1120603

P1120605

ブラッシング指導(中学年)

 6月5日(月),給食後にA先生が中学年のブラッシング指導をしてくださいました。

永久歯が生えそろっていない児童もいるので,実態に合わせながら指導してくださいました。

P1120610

P1120611

P1120612