フォトアルバム

2023年6月10日 (土)

田植え

 6月6日(火),田植えを行いました。天候にも恵まれ,予定通り実施できました。5・6年生が塩水選から育てた稲を,地域や保護者の方々のお力を借りて,田んぼ一面に植えることが出来ました。老人会の方々に植え方を教わり,1・2年生と3年生以上のグループに分かれて,両端から中央に向かって植えていきました。島留学生や転入生,1年生にとっては初めての経験の児童もいましたが,教わったとおりに上手に植えることが出来ました。特に,1・2年生は綺麗な一直線で植えており,感心させられました。秋の稲刈り,脱穀,餅つき大会がとても楽しみです!草取りも頑張ろう!

地域の方々,保護者の方々,お手伝いありがとうございました。稲刈り・脱穀・餅つきもよろしくお願いいたします<(_ _)>

P1120616

P1120624

P1120629

P1120639

P1120642

P1120645

P1120705

P1120718

P1120740

P1120745

ブラッシング指導(低学年)

 6月6日(火)の給食後,養護教諭のA先生が,低学年にブラッシング指導をしてくださいました。1年生にとっては,初めての学習でした。先生の話をよく聞いて,一本一本丁寧に磨いていました。

P1120748

P1120752

P1120753

P1120754

P1120755

知名町教育委員会学校訪問

 6月5日(月),知名町教育委員会学校訪問がありました。教育長をはじめ,9名の方々に,学校の様子,子どもたちの学習の様子を観ていただきました。子どもたちも先生方も,とても頑張っていると褒めていただきました。

P1120596

P1120597

P1120601

P1120603

P1120605

ブラッシング指導(中学年)

 6月5日(月),給食後にA先生が中学年のブラッシング指導をしてくださいました。

永久歯が生えそろっていない児童もいるので,実態に合わせながら指導してくださいました。

P1120610

P1120611

P1120612

児童総会

 6月1日(木)の3校時,全校児童による児童総会が行われました。今回の議題は,「時と場に応じた正しい言葉遣いについて」でした。各学年から出た課題をもとに,グループで話し合いました。

友だちへの話し方,先生や大人に対しての言葉遣い(敬語)などについてたくさんの素晴らしい意見が発表されました。みんなが気持ちよく過ごせる上城小にするために,お互い気をつけていきましょう!

P1120561

P1120566

P1120567

P1120569

P1120571

P1120572

養護教諭によるブラッシング指導(高学年)

 6月1日(木),給食後に養護教諭のA先生が,高学年へのブラッシング指導をしてくださいました。今週から「歯と口の健康週間」です。先日歯科衛生士のN先生から習ったブラッシングの仕方を思い出しながら,取り組んでいました。目指せ,むし歯ゼロ!

P1120576

P1120577

P1120578

大島教育事務所学校訪問

 5月30日(火),大島教育事務所学校訪問がありました。校長先生から学校経営方針や学校概要の説明があった後,授業参観をしました。全ての学年が算数を行っていましたが,どの学年の児童も一生懸命先生の話を聞き,一生懸命考え,友だちと話し合いながら学習に取り組んでいました。ガイド学習にも少しずつ慣れ,自分たちで進めようという意欲が伝わってきました。

教育事務所の先生方からも,子どもたちの頑張りにお褒めのお言葉をいただきました!

P1120514

P1120517

P1120524

P1120527

P1120536

P1120538

からいも植え

 5月30日(火)の5時間目,1・2年生が学校の畑に

からいものつるを植えました。S先生に植え方を教えてい

ただき,じょうずに2種類のいもを植えました。秋の収穫・

やきいもパーティーが楽しみです!草取りも頑張ろう!

P1120543

P1120549

P1120558

田んぼの代かき

 5月23日(火),米作りのためにTさんからお借りしている

田んぼの代かきを,上城老人会のYさんとSさんが行ってくださ

いました。子どもたちのために,ありがとうございます<(_ _)>

P1120367

P1120369

P1120372

救命救急講習

 5月23日(火),家庭教育学級の1回目の学習会として

救命救急講習を行いました。沖永良部消防署から3名の講師

をお招きして,事故の現状や心肺蘇生法・AEDの使い方等,

分かりやすく丁寧に教えていただきました。事故に遭遇しない

にこしたことはありませんが,日頃の訓練がいざというときに

必ず役に立ちます。学んだことを生かせるようにしたいです。

P1120466

P1120467

P1120469

P1120473

P1120481

P1120493