最終給食
3月24日(金),1~5年生と職員みんなで最後の給食を
一緒に食べました。ホールに大きな円を作り,しっかりと距離を
確保してみんなで顔を向き合わせて食べました。久しぶりのことで
なんだか不思議な感じでしたが,とても楽しかったです。できれば,
6年生とも出来れば良かったな,と感じることでした。



3月24日(金),1~5年生と職員みんなで最後の給食を
一緒に食べました。ホールに大きな円を作り,しっかりと距離を
確保してみんなで顔を向き合わせて食べました。久しぶりのことで
なんだか不思議な感じでしたが,とても楽しかったです。できれば,
6年生とも出来れば良かったな,と感じることでした。



3月24日(金),令和4年度修了式が行われました。
15人の在校生の皆さん,進級おめでとう!全員が舞台で
校長先生から修了証書を受け取り,1年Tさん,2年Tさん,
4年Iさん,5年Yさんが,児童代表として,1年間の振り
返り,新学年に向けた目標などを発表してくれました。
最後に,校長先生よりお褒めの言葉をいただきました。












3月23日(木),卒業式が終わってから,卒業生家族と
職員による「旅立ちの会」が行われました。6年間の思い出
話に花が咲きました。また,卒業生から家族へ,家族から卒
業生へ,贈る言葉の発表もありました。おめでとうございます









!
3月23日(木),第75回卒業式が挙行されました。
Iさん,Nさん,Mさんの3名が,無事に上城小学校を
巣立っていきました。学校長や来賓の方々からのお祝い
の言葉,在校生からの温かい言葉,家族・先生・地域の
方々への感謝の気持ち,そしてこの上城小での6年間の
思い出を胸に,中学校へと旅立っていきました。6年間
ありがとう。淋しくなりますが,中学校でも更なる活躍
をきたいしています。しったい,みへでぃろど~!

















3月22日(水),「知名町新春書き初め大会」と
「体力アップ!チャレンジかごしま」の表彰式を行い
ました。2年Aさんと4年Iさんが授賞しました。


3月22日(水),本校2年生のAさんのお父様から
「もみじの木」を寄贈していただきました。気温の関係で
なかなか紅葉しないらしいですが,沖永良部では貴重な木
です。ありがとうございました。大切に育てていきます。



3月19日(日),あしびの郷ちなで,沖永良部高校エイサー部
の卒業記念講演がありました。その中で,「えらぶ百合物語」も出演
することになり,本校5年生のTさん・Yさんの2名も出演し,見事な
ダンスを披露してくれました。どの演目も見応えがあり感動しました。





3月17日(金),今年度最後のALT外国語の学習が
ありました。6年生にとっては,C先生と一緒に上城小で
学習するのは最後になります。たくさんの思い出を胸に,
最後の授業,最後の給食を楽しく過ごすことが出来ました。



3月16日(木),1・2年生を対象に「生命尊重に関する学習」
が行われました。養護教諭のS先生が,「わたしの誕生」という題
で指導してくださいました。子どもたちは,自分が生まれてくるまで
のことや,生まれてからこれまでどれくらい成長したかを振り返り,
家族や友だち,先生方や地域の方々へ感謝の気持ちをもつことができました。



3月15日(水),卒業式に向けて「全校音楽」を行いました。
講師に,昨年まで本校で勤務されていたS先生をお招きし,
歌う姿勢や発声練習・気持ちの持ちよう・高音部と低音部の歌い方
など分かりやすく丁寧にご指導いただきました。子どもたちも,
以前に比べはつらつと綺麗な歌声で歌えるようになりました。
お忙しい中,ご指導ありがとうございました<(_ _)>





