一輪車特訓
9月12日(月)、運動会に向けて一輪車の練習を行いました。
1校時の体育館練習では、得意な子どもたちは団体の動きの確認、苦手
なこどもたちは個別練習を行いました。昼休みも、自主的に個別練習、
手繋ぎ走行の練習、スラロームの練習など、個に応じて目標をたてて
頑張っています。6年生が1年生の手を引いて練習をサポートする姿に
感動しました。また、子どもの成長の早さにはいつも驚かされます。
まだまだ成長すると思いますので、本番を楽しみにしてください!
9月12日(月)、運動会に向けて一輪車の練習を行いました。
1校時の体育館練習では、得意な子どもたちは団体の動きの確認、苦手
なこどもたちは個別練習を行いました。昼休みも、自主的に個別練習、
手繋ぎ走行の練習、スラロームの練習など、個に応じて目標をたてて
頑張っています。6年生が1年生の手を引いて練習をサポートする姿に
感動しました。また、子どもの成長の早さにはいつも驚かされます。
まだまだ成長すると思いますので、本番を楽しみにしてください!
9月11日(日)、7:30~9:00、上城の字清掃が
行われました。小学生・中学生・地域の方々がたくさん参加し、
草刈り・ゴミ拾い等を頑張り、大変綺麗になりました。
ケガも人もなく良かったです。朝早くからお疲れ様でした。
9月10日(土)、土曜授業がありました。1・2時間目は、
1・2年合同で図画工作「しんぶんしとなかよし」に取り組みました。
友だちと協力したり、アドバイスをしあったりしながら、創作活動を
行いました。新聞紙を使って家を造ったり、家具やたき火や剣などの
武器を作ったり様々なものを作り出すことが出来ました。最後に、全員
作った作品を発表し、友だちから感想をもらいました。
9月9日(金)、運動会の結団式と全体練習が行われました。
結団式では、白組団長のIさんと赤組団長のNさんが運動会
に向けての決意表明を発表してくれました。全体練習では入場、
開閉開式の細かな練習を行いました。優勝旗返還や優勝旗授与、
参加賞授与(1年生)、準備運動や運動会の歌・校歌斉唱の指揮、
国旗・町旗・校旗掲揚と降納など、細かな動きまで練習しました。
9月8日(木)の3校時、3年生から6年生を対象に防災教室
が行われました。講師として、大島支庁沖永良部事務所建設課
から3名の方に来ていただき、土砂災害から身を守るために大
切なことを教えていただきました。土砂災害には、①土石流、
②崖崩れ、③地滑りの3種類があること、自分の命は自分で守
らなければならず、そのために何をすれば良いか等を、映像等を
使って分かりやすく教えてくださいました。最後に、全員にジュニア
マイスター認定証をくださいました。ありがとうございました。
9月7日(水)、今日は大阪市から小学3年生のIさんが、
上城小に体験入学に来てくれました。本当は、昨日からの
参加予定でしたが、台風11号の影響で本日の午後からの
参加となってしましました。給食からでしたが、みんなと
一緒に楽しく食べて、昼休みは校庭で元気に遊び、午後か
らの音楽の授業では4年生のIさんと一緒に歌ったり、三
味線に触れたりすることができました。短い時間でしたが、
上城小の良さを知っていただけたと思います。上城小の子
どもにとっても貴重な経験になりました。
9月7日(水)の2校時、10月2日の運動会に向けて、
今年度初めての全体練習が行われました。今日は、18人
全員そろっていませんでしたが、入場隊形や入場の仕方、
開会式の流れなどを確認しました。低学年でも、一人一人
大きな役割があるので大変ですが、一生懸命練習に励んでいました。
一つ一つの練習を大切にして、本番では思い出に残る白熱した
運動会になることを願っています。応援よろしくお願いします。
9月6日(火)、令和5年度島留学体験入学として、
横浜市から小学3年生のYさんが上城小に体験に来て
くれました。朝、ホールで出会いの会をひらき、自己
紹介をしてもらいました。初日ということで少し緊張
していましたが、上城小の子どもたちは気軽に優しく
接することができるので、Yさんも直ぐに慣れて、授業や
給食、休み時間を楽しく過ごすことができていました。
9月1日(木)、昼休みが終わってから、集団下校訓練を行い、
下校しました。目的は、風水害やその他の非常の際に、自他の
安全を図りながら下校することが出来るようにするためです。
帰りの会後、無言で速やかに玄関に字ごとに集合し、担当の先
生、校長先生の話を聞いて、自宅に向けて学校を出発しました。
9月1日(木)、2学期がスタートしました。
始業式では、1年生のSさん、2年生のAさんの2人が、夏休み
の思い出や2学期の目標などを、堂々と発表してくれました。
校長先生のお話では、夏休みにラジオ体操や一輪車、自由研究
などの頑張りを賞賛してくださいました。また、2学期に向けて、
修学旅行や運動会に向けて目標をもって頑張るとともに、熱中症
や感染症対策も気を付けていきましょうとお言葉を頂きました。