フォトアルバム

2025年2月13日 (木)

全校朝の会

 2月12日(水),全校朝の会がありました。3年S・Eさんと3年T・Kさんが作文発表をしました。たくさんの感想発表もありました。その後,F先生から国民の休日についてのお話がありました。ぜひ覚えて欲しい祭日についてクイズがありましたが,ほとんどの児童が答えることができました。そして前日の「建国記念の日」にちなんで,子どもたちに「日本の良いところ」を考えてもらいました。食べ物のおいしさや自然の豊かさ,平和であることや優しい人間性等,たくさんの日本の良いところを発表することができました。皆さんの力でもっともっといい国にしていきましょうね!

Img_3082

Img_3083

Img_3084

Img_3085

Img_3088

新潟から雪のプレゼント

 2月10日(月),新潟から雪のプレゼントが届きました。毎年,上城小の卒業生で新潟在住のN・Oさんから雪のプレゼントがあります。昨年は,残年ながら積雪量が少なく雪の代わりにお菓子のプレゼントでしたが,今年はたくさんの雪のプレゼントに子どもたちは大喜びでした。観測史上,沖永良部では雪が降ったことがないので,日本一の豪雪地域の新潟の雪に触れることができ,とても貴重な体験となりました。子どもたちは,思い思いに雪だるまや雪ウサギ等を作成し,興奮していました。お忙しい中,本当に貴重な体験をさせていただき,有り難うございました<(_ _)>

Img_3039

Img_3041

Img_3042

Img_3045_2

Img_3055

Img_3057

Img_3058

Img_3063

Img_3068

Img_3070

Img_3073

Img_3080

学習発表会

 2月8日(土)の3校時,学習発表会がありました。1・2年生は,国語で学習した物語の「音読劇」と「歌」を,3・4年生は国語で学習した「調べ学習」と「リコーダー演奏」を,5年生は国語で学習した「家族への作文」と総合的な学習の時間で学習した「SDGSについて」を,6年生は夏休みに書いた「作文」の発表を行いました。それぞれ1年間学んで成長した姿を保護者や地域の方々に発表することができました。最後に,2/15日の「島唄・島ムニ大会」で発表する,「イシシハカマ」と「てぃんさぐぬ花」を発表しました。素晴らしい発表に大きな拍手を頂きました。ありがとうございました。

Img_2939

Img_2940

Img_2944

Img_2950

Img_2958

Img_2975

Img_2988

Img_2991

Img_3003

Img_3006

Img_3024

Img_3032

Img_3034

学校保健委員会・家庭教育学級閉級式

 2月8日(土)の2校時,学校保健委員会・家庭教育学級閉級式があり,1年間の成果や課題を出し合い,次年度の計画について話し合いました。1年間の御協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

Img_2923

Img_2924

Img_2927

Img_2935

全校朝会

 2月7日(金)全校朝会がありました。校長先生の話で,友だちとの会話のキャッチボールについてのお話がありました。話し上手,聞き上手になるために,バランス良く会話することが大切です。現在の自分の様子を隣の友だちとグループになり話し合いました。十分満足している児童もいましたが,もっと聞いて欲しいと思っている児童もいました。これからは,自分のことだけでなく,相手を意識して会話のキャッチボールができるといいですね。最後に,夏休みに書いた読書感想文・作文の表彰式があり,1年H・Aさん,3年N・Rさん,4年M・Yさんが受賞しました。

Img_2899

Img_2904

Img_2912

Img_2913

Img_2916

Img_2919

Img_2921

2025年2月 6日 (木)

避難訓練(火災想定)

 2月6日(木)の2校時休みに,避難訓練(火災想定)を行いました。ベルが鳴り,1階主事室から火災が発生したという訓練避難放送をし,子どもたちは「お・か・し・も・ち」を意識して迅速に避難できました。実際に起きて欲しくはないですが,いつ起こるか分からないので,訓練の大切さを感じました。最後に担当の先生から火事に関するクイズがあり,一生懸命考えて答えていました。

Img_2863

Img_2869

Img_2875

Img_2881

Img_2887

Img_2890

Img_2891

ブラッシング指導

 2月5日(水)の給食後,A養護教諭によるブラッシング指導がありました。今日は主に3年生に指導して下さいました。染め出し液を使用すると,結構磨けていない部分があったようで,再度鏡を見て磨き残しのある部分を把握し,丁寧に磨けるように指導して下さいました。ファイト!

Img_2855

Img_2856

Img_2857

全校遊び

 2月5日(水)の昼休み,昨日できなかった全校遊びがあり,みんなで仲良く鬼ごっこをしました。途中,ALTのK先生も参加し,寒い中でしたが心も体も温まったようでした!(^^)!

Img_2848

Img_2849

Img_2850

Img_2852

Img_2854

えらぶっくカー来校

 2月5日(水)の昼休み,えらぶっくカーが来校しました。全員,笑顔で興味のある本を選び,借りていました。寒い中,ありがとうございました<(_ _)>

Img_2841

Img_2842

Img_2845

全校朝の会

 2月5日(水),全校朝の会がありました。まず全員で今月の詩を暗唱しました。次に,作文発表を4年M・Yさん,3年K・Mさんがしてくれ,感想をもらいました。次に,Y先生から,暦の上では春ですが,冬の植物「タラの芽」についてのお話がありました。最後に,高学年から2月の生活目標・保険目標のお知らせがありました。

Img_2831

Img_2832

Img_2833

Img_2835

Img_2837

Img_2838

Img_2840