フォトアルバム

2018年6月17日 (日)

PTAリサイクル活動

PTAリサイクル活動を行いました。

字ごとに分かれてアルミ缶を回収し、学校で分別してから大きな袋に入れました。今回はアルミ缶のみの回収でしたが、他のものはほとんど混ざっておらず、作業はスムーズに進みました。地域の皆様、ご協力ありがとうございます。

PTAの皆様、お疲れ様でした。

Dsc_2335

Dsc_2340

Dsc_2341

Dsc_2348

Dsc_2350

上城小学校屋内運動場完成祝いの会

16日土曜日、体育館の完成祝いの会を行いました。

台風6号の影響がどれほどあるのか、そして風雨の中みなさんが来てくださるのかという不安でいっぱいでしたが、開始時刻が近付くにつれ天候が回復。

そして会場いっぱいになるほどたくさんの方々がいらしてくださいました。町長様はじめ来賓の皆様、工事関係者の皆様、地域の皆様。本当にありがとうございます。

PTAみんなで力を合わせて準備してきたこの会で、またたくさんの方々と絆を深めることができました。

すべての皆様に感謝です。

Dsc_2306

Dsc_2317

Dsc_2319

 

Dsc_2320

Dsc_2321

Dsc_2332




         

2018年6月15日 (金)

キラキラ王国とドロドロ王国

今朝は健康集会で,先週の歯と口の健康週間にちなんで,歯を守ることについて考えました。

最初に,保健の先生が「はははのはなし」という絵本を読んでくださいました。

その後,保健給食委員会のみなさんが,劇をしてくれました。

ニュース番組が始まり,レポーターが「キラキラ王国」から中継をしてくれました。むし歯が一本もないとてもキラキラした王国です。しかしそこへドロドロ王国の人がやってきて・・・・!!!!

もともとは一つの国キラキラ王国だったのに,歯を磨かない人が出てきてドロドロ王国ができたそうです。

最後には「歯ブラシ」のあるところも見つかって,ドロドロ王国の人たちも,きっときれいに歯を磨いてくれることでしょう。

保健給食委員会のみなさん,楽しい劇をありがとうございました。

Img_9650

Img_9653

Img_9662

Img_9660

Img_9664

2018年6月14日 (木)

マンゴー!!

3・4年生が遠矢マンゴー園へ見学に出かけ,マンゴーの栽培の様子を学習しました。

ハウスの中に入るとたくさんのマンゴーの木。実が一つ一つ紐でつり下げられています。数も多いので,とても大変な作業だそうです。

子どもたちがいろいろと質問すると,遠矢さんがていねいに答えてくださいました。マンゴー園を始めたわけをたずねると,「マンゴーを食べたときとてもおいしくて,みんなにも食べてもらいたいと思ったから」と教えてくださいました。

根気のいる作業・台風の心配など大変なことが多いですが,マンゴーを発送して,お客さんから「おいしかったです。」という一言が一番うれしいそうです。

今日の見学で,心を込めて一生懸命努力することの大切さも学びましたね。

遠矢さん,お忙しい中ありがとうございました。

Img_0323

Img_0364

Img_0370

2018年6月13日 (水)

授業参観・学校保健委員会

5時間目に授業参観がありました。今日はどの学級も道徳の授業です。

先生の問いかけに一生懸命答えたり,気持ちを考えるために役割演技をしたり,グループで話し合ったりと,どの学級でも熱心に学習する姿が見られました。よくがんばりましたね。

授業参観の後には,学校保健委員会が行われました。本年度も「基本的生活習慣の定着」をテーマに取り組んでいくことになり,早速各学年部で目標や共通実践事項を話し合いました。どの学年部も子どもたちの実態を考えながら,具体的な取組を決めることができたので,今後の実践を頑張っていきたいと思います。

Img_9611

Img_9613

Img_9620

Img_9637

Img_9633

Img_9614

Img_9645

Img_9646

Img_9647

2018年6月12日 (火)

いつもありがとうございます~交流給食~

今日は老人クラブのみなさんをお招きして,交流給食を行いました。

老人クラブのみなさんには,田植え・稲刈りなど農業体験活動で大変お世話になっています。

また,日頃から声をかけてくださったりお話を聞かせてくださったりと,温かく見守ってくださっています。

お礼の気持ちも込めて,一緒に給食を食べていただきました。

各テーブルで話がはずんだようで,「とっても楽しかった。おいしかった。」といった感想をいただきました。

ありがとうございます。これからも西目っ子をどうぞよろしくお願いします。

Img_9595

Img_9599

Img_9602

Img_9601

Img_9603

Img_9600

2018年6月10日 (日)

優勝おめでとう!

今日はスポーツ少年団バスケットボールの大会でした。

西目チームはBブロックに出場しました。

1試合目は下平川チームと対戦。36-10で勝ちました。

2試合目はみさき夕焼けチームと対戦。途中追い上げられながらも粘り強く攻めて,見事勝ちました。

Bブロック優勝です。みんなで力を合わせて得た優勝。西目の青いユニフォームが輝いていました。

本当によくがんばりましたね。

Dsc_2285

Dsc_2287

Dsc_2290

Dsc_2296

2018年6月 9日 (土)

三味線

川畑先生に来ていただき,三味線の練習をしました。

はじめに川畑先生の三味線に合わせて「イシシハカマ」を唄いました。

そして,三味線の構え方や弦の弾き方を教えていただいた後,早速練習です。川畑先生が一人ずつ見てくださって,みんなも真剣です。たくさんほめていただいて,やる気いっぱいで練習できました。

川畑先生,ありがとうございます。

Img_9560

Img_9562

Img_9564

Img_9569

Img_9582

土曜授業日

今日は土曜授業日です。台風が迫っているせいでしょうか,とても蒸し暑いですが,みんな元気に登校してくれました。

朝の活動は児童集会。まずはじめにジェスチャーゲームをしました。動物のジェスチャーをして名前を当てるゲームです。最初は少し恥ずかしそうでしたが,次の人に伝えようと必死にジェスチャーしているのがとてもおもしろかったです。ペンギン・ワニ・カンガルーとどの班も正解でした。

次に風船をみんなでパス。3分間で何回続くかを競いました。リズムよくパスする班もあれば,高く上げてゆっくり風船が落ちてくるのを待つ班もあったり・・・。声を掛け合ってとても楽しそうでした。

Img_9545

Img_9547

Img_9549

Img_9554

Img_9553

Img_9555

2018年6月 8日 (金)

みんなでリズム遊び~全校音楽~

今日の上城タイムは全校音楽でした。

今日はみんなでリズム遊びをしました。

タンバリン・カスタネット・トライアングルで3つのリズムを繰り返し演奏します。音を重ねたり減らしていったりするアンサンブルです。

5・6年生にお手本をみせてもらってから,早速縦割り班ごとに練習です。2年生はトライアングルを任されたので,必死に練習していました。

そして発表。わずかな練習時間でしたが,どの班も息ぴったりの演奏ができました。すばらしい!

Img_9540

Img_9529

Img_9530

Img_9532

Img_9531

Img_9536

Img_9537

Img_9538