新しいALT~ようこそ上城小学校へ~
今日,新しいALTのトム先生が来校されました。イギリス出身の先生です。
日本に来てまだ8ヶ月くらいなのに,日本語がとても上手!
「日本語,とても上手ですね。」と言うと,「日本語を勉強するの,とても楽しいです!」と笑顔で答えてくださいました。
今日は1・2校時に5・6年生,3校時に3・4年生が,トム先生と一緒に学習しました。
初めてだったので自己紹介をしましたが,みんな上手にできましたね。これからも楽しく学習してほしいと思います。
今日,新しいALTのトム先生が来校されました。イギリス出身の先生です。
日本に来てまだ8ヶ月くらいなのに,日本語がとても上手!
「日本語,とても上手ですね。」と言うと,「日本語を勉強するの,とても楽しいです!」と笑顔で答えてくださいました。
今日は1・2校時に5・6年生,3校時に3・4年生が,トム先生と一緒に学習しました。
初めてだったので自己紹介をしましたが,みんな上手にできましたね。これからも楽しく学習してほしいと思います。
今日から新しい用務主事さんが来てくださいました。
朝,対面式を行いました。みんなよく知っているM先生です。用務主事のお仕事は初めてなので,早く慣れて,みんなと楽しく過ごしていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
朝の活動は全校音楽でした。今月の歌「友だち」と1学期の歌「はじめのいっぽ」を練習しました。
「はじめのいっぽ」では拍をたたきながらみんなで輪になって歩きました。四分音符・八分音符・二分音符・全音符・・・なかなか難しいです。でも,音楽にのって元気に歩いて,みんなとても楽しそうでした。
交通安全教室を行いました。
沖永良部警察署・田皆駐在所から2名のお巡りさんが来てくださり,自転車の乗り方や道路の横断の仕方等を教えてくださいました。
話を聞いていると簡単そうに思えましたが,実際にやると,安全確認を忘れてしまう子もいました。
道路を渡るときも,自転車に乗るときも,「安全確認」がとても大事です。「車は来ないかな。」「危なくないかな。」としっかり確認する習慣をつけたいものです。
今日教えていただいたことをしっかり守って,自分の命を大切にしましょう。
なお,県の条例で,自転車に乗る際には自転車損害賠償保険等への加入が義務化されています。各家庭で確認をお願いします。また,中学生以下の子どもが自転車に乗るときには,ヘルメットを着用させる義務が保護者にありますので,お子さんへの声かけ・確認をお願いします。
今年度初めての健康集会がありました。
今日は,保健室の先生が「スルスルスルリン ウンチをだすぞ」の絵本を読んで,トイレに行くことの大切さを教えてくださいました。
ウンチの精「チャント・ウンチ」が,排便のしくみや大切さを説明してくれるお話。みんな真剣に聞いていました。トイレに行くことは,自分の体を健康に保つためにとても大切なことが分かりましたね。
新学期になり,授業も本格的に進んでいます。
どの学級でも先生の話をよく聞いたり,課題に取り組んだりしてがんばっています。3・4年生と5・6年生は複式なので,自分たちで学習を進めています。学習の仕方が身に付いているので,学級がかわってもスムーズに取り組めているようでした。さすがですね。
子どもたちの元気な声が学校に返ってきました。平成30年度新学期の始まりです。
本年度は新入生がいなくて,入学式がないのでさびしいですが,そのさびしさを吹き飛ばすような元気なあいさつで登校してくれました。
まず,新任式を行いました。新しい支援員の先生が来てくださいました。とても明るくて元気な先生です。子どもたちと楽しく過ごしていただけたらいいなあと思います。
次に,始業式を行いました。校長先生から「環境が変わった節目の時は,自分を変えるチャンス」というお話がありました。今までできなかったことにどんどんチャレンジしてほしいですね。
そして待ちに待った担任の先生の発表がありました。2年生はT先生,3・4年生はM先生,5・6年生はN先生です。始業式の後,学級に入って新しい担任の先生と学級開きがありました。どの先生もよ~く知っている先生ですが,一つ進級した子どもたち,目をキラキラさせながらお話を聞いていました。1年間みんなでがんばりましょうね。
さわやかな4月を迎えました。さまざまな花たちが咲きほこり,新年度をお祝いしてくれているようです。
学校では,4月6日の新学期スタートに向けて,諸準備を進めています。残念ながら今のところ,新入生がないので入学式はありませんが,一つ大きくなった子どもたちが,元気に登校してくれることを願っています。
この春休みの間に,使用できなくなっていた遊具を撤去し,旧下平川保育所からジャングルジムを移動・設置していただきました。ぜひ遊んでほしいと思います。
平成30年度も職員一同がんばりますので,どうぞよろしくお願いいたします。